忍者ブログ
主にJリーグについて語るBlogです。
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
来季はまた3チームもJリーグチームが増える。しかし、チーム数増が強化に繋がっているとは到底思えない。
現に、今季のJ2の順位を見てみよう。見事に8位までが1999年度、オリジナルのJリーグチーム。9位以下がその後昇格したチームとなった。
横浜FCが昨季J1に昇格したとは言え、弱いチームがどんどん増えて、何の意味があるのだろうか?

将来的に地元にプロチームがあれば、サッカー人口が増える、というのはまぁわかる。しかし、たった10年の間で10チームも増やすというのは、どうだろうか?
そもそも、「プロ」というのはプレミア感が伴うべきだ。なりたいチームがあるから、なりたい人がいるからチームを増やす、というのはやり方が適切ではない。
観客、スポンサー、選手、全てが低い水準で平均化してしまい、確かに優勝争い等面白くはなるが、経営上苦しいチームも多く、逆に可哀相になってくる。

秋春制の議論と言い、アジア枠導入と言い、欧州リーグを真似したいだけなんじゃないか?といつも思う。JリーグにはJリーグのよさがあるのに。サッカー歴史も競技人口も、国を挙げたサッカー熱も全然違うと言うのに。
決まったことはどうしようもないが、しかしどうにかならないものか・・・
PR
サッカーの強豪で知られる国見高校ではあるが、最近国見高校OBのJリーガーはどうもパッとしない気がする。大久保嘉人を最後に、ビッグな選手は育っていない。
類するに、もしかすると国見高校OBは大成できないのかもしれない。それは、様々な要因によって。
皆さん、どうお考えでしょう?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/emp_cup/headlines/20081110-00000126-jij-spo.html
またこんなことを・・・

前の試合とメンバーを入れ替えることに、そんなに問題があるか?
コンディションや対戦相手、チーム事情等考えて、監督がその試合に向けて組んだ「ベストメンバー」であることに変わりないのではないだろうか?
やはり「降格」という制度があることもあり、リーグ戦が一番重要なことは致し方ない。

リーグ戦と違う大会なんだから、それぞれのチームがリーグ戦とは違う戦い方をしても何の問題もないのではないか。
そもそも、普段出られない選手の方がモチベーションが高く、上手くいく例もある。現に磐田もかなり選手を入れ替えて臨んで勝ったのに、千葉と大分だけ取り上げられるのはどうなのだろうか。

まあ千葉は3年連続初戦敗退みたいだし、シャムスカは天皇杯に全くモチベーションが見えないからかも知れませんが・・・
驚愕!柏レイソル村上佑介、デビュー戦でハットトリック、しかも右SBだぜ!!
いやぁ、凄すぎます。SBでハットトリック自体難しい話だし、デビュー戦でハットトリックなんてもっと難しい。
これは大器の予感・・・
現代表SBの内田篤人、長友佑都といった”北京世代”よりも年齢は上なだけに、彼らを脅かす存在になり得る?
いやぁ、デビューはまずは最高の出来でした。今後、真価が問われますね。
今年のJ1リーグ、新人王予想をしたいと思います。
最有力候補は昨年度の出場試合数がギリギリ選考対象内となるであろう小川佳純(MF・名古屋)。正直、最初の頃は名古屋の勢いも小川の勢いもたまたまだと思っていましたが、名古屋はいまだ首位をキープ、小川もコンスタントに得点を挙げています。動きの質自体よく、代表候補合宿にすら呼ばれましたね。
読みどおり選考対象内となれば、新人王間違いないんではないでしょうか。
二番目候補は長友佑都(DF・FC東京)か。日本代表にも選出されたほか、北京五輪代表にも選ばれました。これは同チームのSBの先輩、(アテネ五輪代表でもあった)徳永悠平を上回る逸材でしょう。層の薄かった日本SB界を背負っていくであろうと思われます。
三番目候補は鎌田次郎(DF・柏)。主にアンカー起用となっていますが、ここまでほぼレギュラーの座を手中にしています。一昨年の時点でJ2で15試合に出ているだけに、新人という感じが全くしませんが、J1は初めてであり、文句なしの選考対象内でしょう。

他は見劣りしますね・・・
強いて挙げるとすれば、松岡亮輔(MF・神戸)あたりも地道に出場を増やしています。更に、インパクトと言う点ではここまで挙げた中で唯一高卒の大竹洋平(MF・FC東京)は今後次第で十分新人王が狙えると思います。
今年は比較的、予想がしやすかった気がしますが・・・ 果たして、結果は如何に???


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鳥フィート↓
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/12/26
自己紹介:
Jリーグの楽しさを共有しましょう!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析