主にJリーグについて語るBlogです。
セレッソを解雇された山田卓也と横浜Fマリノスを解雇された平野孝の元日本代表組は海外クラブで練習に参加、正式発表はあるかもしれません。 他の選手では東京V解雇の久場政朋と小野雄平は若手で十分な潜在能力があり、即戦力になりうる存在です。 あとは厳しいでしょう。草津解雇された飯田諒、豊原慎二にしても、新潟解雇された栗原明洋にしても、愛媛解雇された金子豊にしてもJでの実績は全くなし。若さを売り出してどう移籍先を見つけるか、と言ったところでしょうか。 徳島を解雇された松浦敦史に関しては、移籍リストにも登録されていません。こちらも何か最近の動向を知っている方おりましたら教えてください。 MFはなかなか戦力的に不足しているチームも少なく、上記のようなメンバーではJリーグに止まるのは厳しいでしょう。下部リーグで成長して、またJリーグに戻ってきて欲しいところです。 PR
FWは、「まだまだやれるだろう」という選手が揃っています。まずは仙台を解雇された大柴克友。チャンスメイクもうまく、得点力もあり、経験も豊富。間違いなく即戦力となるはずです。
続いて吉本淳。彼は草津を解雇されたのですが、草津を解雇されるほどの選手ではありません。得点力は高く、移籍先によっては花開くでしょう。 同じく草津を解雇された太田恵介にも同じことが言えます。無類の長身を生かして一度きっかけがあれば、大きくブレイクする可能性はあると思います。 対し水戸を解雇された渡部学と東京Vを解雇された木島良輔はちょっと厳しいでしょうか。 大柴には確かな実績があり、他の選手も何かのきっかけで大きくブレイクする可能性を秘めた選手ばかりです。移籍先が見つかる日は遠くないかもしれません。 DFで即戦力になりそうなのはまず、須田興輔選手でしょうか。湘南を解雇された彼は主に右SBをこなします。攻守ともに一定のレベルは備えていると思います。
昨シーズンJリーグチームを解雇された選手で進路が未決定なのは二人のみです。
一人目は黒河貴矢選手。彼は若き頃から出場機会を得、将来が嘱望されていた選手の一人でしたが、清水エスパルスで西部が正GKに定着するようになってから出番が激減。昨季は東京V、千葉にレンタル移籍するも出番は得られず、しかも各チーム陣容が整いつつあった一月後半になって千葉、清水の2チームから戦力外を言い渡された可哀想な選手です。 しかし実力は確かで、まだまだ年齢も若く、近いうちに移籍先が見つかるんじゃないかと思われます。 二人目は近藤祐輔選手。彼は草津を解雇されました。主に草津のチャレンジャーズチームで活躍していたようです、彼は移籍リストにも載っていません。最近の動向を知っていられる方がおりましたら教えてください。 GKは一人しかピッチに立てず、どうしてもリアクトな動作が多いのでアピールが難しいなど、とても大変なポジションだと思います。しかし、一度正GKが怪我などをした際に出場し、安定したプレーを見せればポジションをキープできる可能性もあります。数年後、彼らはとあるチームの不動の正GKになっているかもしれません・・・
エスパルスファンの方には失礼なタイトルかもしれませんが、ご了承下さい。
エスパルスの選手層の厚さは屈指ですね!CBは青山、高木和に平岡、廣井、岩下がいて、右SBには市川、戸田、左には児玉、山西。FWはチョ・ジェジン、矢島、西澤、原、岡崎。そしてMFはフェルナンジーニョが加入、兵働やアレシャンドレも怪我から復帰した上に杉山が割って入ってきました。藤本、枝村、伊東、いずれも安泰ではありません。 来年はU-22代表のMF本田(法大)やサイドで主にプレーしてるFW辻尾(中大)が入ってくるだろうし、練習試合ではFW平木(流経大)や平山の同期の、”あの”兵藤(早大)なんかも参加してますね。 こいつら、マジヤバくない??? |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|