阿部 田中
闘莉王 鈴木
都築 ポンテ エジミウソン
坪井 細貝
平川 エスクデロ
(太字は優秀選手、赤字はベストイレブン)
そこまで悪い成績ではなかった中盤戦までの中で、チーム内外が騒がしくなって終盤自滅した感が否めない。話題になった永井を初め、梅崎や相馬、高原までもがベンチを温める日々となり、確かに不満も溜まるだろうが、選手達は少しワガママかな、と思う。勿論、報道で伝えられた情報は多少誇張もあるだろうが、公然と監督非難をしたりするのはどうだろうか。
選手は雇われの身であり、その辺りはわきまえてほしいし、試合に出られないのであればもっと頑張る等努力をしたり、試合外でチームのためになれることをしたり、もっと自分の中に責任を見出してほしい。
「どうせいくら頑張ったって」とふて腐れたって、何の意味もないのだ。
最も、「その(=もっと頑張る~)」代表であった岡野、内舘が解雇されたのも皮肉な話だが・・・
そんな岡野、内舘の件も含め、確かに監督やフロントにも責任はあっただろう。メンタルケアとか。
他にも長谷部が抜けて中盤から前にボールを運べる存在がいなくなったこと、ポンテが負傷したりワシントンが抜けて個人技頼みに慣れきった攻撃陣が機能しなかったこと、梅崎、エジミウソン、高原といった新加入組がなかなか本調子を出せなかったこと・・・
上位に食い込めなかった理由を挙げればキリがない。しかし、今季は既に終わったこと。来季は再び監督と選手間等がしっかり信頼関係を結び、結束していきたい。
チームとして機能さえすれば、「個」はいい選手が揃っているだけに、優勝は難しいことではないだろう。
さて、新監督も決定。堤、細貝、エスクデロ、復帰の赤星と若手も経験を積んだ。来季はポンテも復調するだろうし、三都主も復帰するだろう。阿部も本来のボランチで使われる見込みだそうだし、大いに期待が持てる。
今季岡野や内舘がこなしていた役回りを山田暢久あたりを中心に埋めていければ優勝の可能性はかなり高そうだ。
補強は最小限でいいと思うが・・・
退団:DF内舘、坂本(岡山)、MF岡野、FW小池(草津)、高崎(水戸)
A代表:都築、闘莉王、阿部、田中 U-19代表:大谷、原口、橋本、高橋
レンタル移籍中:GK徳重(神戸)、MF赤星(水戸→復帰)、大山(湘南→愛媛)
THiS PLAYER!
・細貝萌MF:堀之内のようにCBとして落ち着くかと思えば、エンゲルス体制になり本職のボランチにレギュラーとして定着。北京五輪にも出場の若手成長株No.1だ。
・田中マルクス闘莉王DF:高校時代にボランチもやっていたとは言え、ボランチ、更にトップ下で本職の選手顔負けのプレー。過去最高の11得点を挙げた。サッカーにかける強い思いが魅力。
・高原直泰FW:随所に片鱗は見せたが、最高のプレーとまでは言えず。来季、更なる活躍に期待したい。
・堤俊輔DF:一時期坪井よりレギュラー奪取。来季は完全奪取へ!
・平川忠亮MF:ノッた時の突破&クロスは誰にも止められない。そろそろ代表へ!
・阿部勇樹DF:まさかのDF登録だった今季、ボランチでの出場は殆どなく、CBやSBで奮闘。セットプレーでも貴重なターゲット、代表でも貴重なバックアッパーとなった。展開力や「粘りタイプ」の守備は、やはりボランチで見たい。
移籍すべき!
・山岸範宏GK:GKが安定していないチームも多いだけに、2年連続1試合のみ出場では勿体ない。第3GKの加藤や長らくレンタル中の徳重、U-19代表の大谷と若手も磐石なだけに、チームとしても大きな痛手にはならなそう。
・高原直泰FW:少なくとも今季のチーム戦術では彼は生きなかった。ガンバや清水など、移籍したら面白そうなチームは多い。
・相馬崇人MF:う~ん、来季4バック採用&三都主復帰すると、出場機会は減りそうな予感。移籍もアリか。
・堀之内聖DF:4バックならCBの枠が一つ減る上、堤や近藤の成長もアリ、CB補強の可能性もあるだけに、そろそろ移籍すべき。・・・が、地元選手なだけに残るか。
・西澤代志也MF:一旦レンタルあたりで経験を積んでくると、面白い存在になりそう。
おすすめ!フォーメーション
相馬/堤
田中/梅崎
堀之内/坪井 阿部
都築/山岸 ポンテ エジミウソン
闘莉王 細貝/鈴木
永井/高原
平川
PR