主にJリーグについて語るBlogです。
CB まさか鈴木大輔(→柏)、石川直樹(→仙台)が2人とも抜けるとは思わなかった。2人ともACL目当てでしょうか。 これで4年連続でレギュラーCBが抜けることに。最早他チームからしてみれば「狙い目」なんでしょうかね。 しかし今までのアルビレックスであれば、若手の増田繁人(→草津)や大野和成(湘南)あたりを使っていくか、もしくは昨年度の大井健太郎、一昨年度の石川のようにJ2からの補強が普通であったが、今回はJ1から2選手を補強できたのは大きい。 1人目は濱田水輝(←浦和)。五輪予選では鈴木とコンビを組んでいた張本人である。浦和ではなかなか出番が回って来ず、「移籍した方がいい」と思っていたが、アルビに来てくれるとは素直に嬉しい。 ボランチもこなせるわけだが、当面CBのコマとして考えられているだろう。不安もなくはないが、潜在能力は高そうな選手で、使い続けていけば必ず主力としての活躍が期待できそうである。 レンタル加入と言うことで、余程のことがなければ浦和に復帰するのではないかと考えられるが、その際にはレンタル移籍としている増田、大野の復帰を考えれば問題ない。 1年後には「アルビに残ってくれ~」と願いを込めるような選手になっているのではないか。 2人目はキム・クナン(←横浜FM、昨年は鳥栖にレンタル)。正直、一番いいタイミングでのクナン獲得だと思う。 マリノス時代は終盤のパワープレー要因だったし、山形へレンタル移籍していた際は殆ど出番がなかった。昨シーズン、ようやく1シーズンCBのレギュラーとしてフル稼働して、J1のCBを十分こなせることが分かっているからだ。 CBの1枠はクナンで確定だろう。190cmを超える身長は、攻守に渡ってセットプレーでも効果を発揮しそうだ。また劣性時にはパワープレー要因として前線に上げることも可能だろう。マリノス時代を見る限り、クロスの精度なんかも悪くない印象である。 鈴木と石川、180cm前後の2選手でも問題ないと年末の記事で称したが、高さは、あるに越したことはない。濱田、クナンの獲得で一気に高さが加わった。特にセットプレー攻撃時において、彼らを囮にしつつ他選手が飛び込むことも可能になるだろう。 この他、大井、菊地直哉、坪内秀介、それに西村竜馬がポジションを争う形となるだろう。→西村選手もJSCへレンタル移籍へ。残留しても出場機会は限られていたでしょうし、試合経験を積んで帰ってきてほしいところです。しかし、CB3人レンタル移籍ですか。 開幕直後は、クナンと大井か菊地がコンビを組むかもしれない。徐々に濱田が食い込んでいくのではないだろうか。 大野には1年戦った湘南で、J1の舞台でどこまでやれるのか全力でやりきってほしいし、増田にはアルビOBでもある秋葉監督の下、草津でレギュラー定着を目指して頑張ってほしい。1年後、2選手の復帰に期待している。 左SB キム・ジンスで確定。控えは坪内、菊地、内田潤。 右SB 誰がレギュラーとなるのか、全く分からないポジション。 怪我の癒えた内田か、昨季レギュラーの村上佑介か、終盤存在感を見せた坪内か。 怪我さえなければ、個人的には内田に頑張ってほしいと思っている。坪内はベンチに置いておくと「便利」な部分があるからである。 ルーキー川口尚紀にも、レギュラーとはいかなくとも、少しでも試合に絡んでほしいと願っている。ユース出身選手では、酒井高徳(シュツットガルト)以外は成功できていないだけに、何とか。 マイケル・ジェームズ(長崎)はレンタル継続となった。アルビには1シーズンしか所属したことがないが、とりあえずは初のJ2という舞台でどこまでやれるか注目だろう。 SBは昨シーズンと変わらない陣容、人数は揃っているだけに切磋琢磨してほしいところ。 CBは新加入の2選手に期待大である。特に不安材料はない。 てなわけで、こんな感じか↓ スタメン 内田潤 菊地直哉 キム・クナン キム・ジンス ベンチ 坪内秀介 濱田水輝 増田 このたび、ザスパ草津に期限付き移籍することになりました。アルビレックスには2年間お世話になり、とても感謝しています。この2年間、なかなか試合に出られず悔しい思いもしました。このままではダメだと悩みました。 よりいい選手になるために、よりステップアップするために、新しい環境でチャレンジすることを決めました。もっともっと成長して、たくましくなった姿をみなさんに見せられるようにがんばってきます。 大野 このたび、愛媛FCに期限付き移籍することになりました。オファーをいただいた時は正直悩みましたが、自分がレベルアップするためのチャンスだと思い、愛媛に行くことに決めました。向こうでしっかりと戦ってきて、少しでも大きくなって帰ってくることができるようにがんばります。 → このたび、湘南ベルマーレに期限付き移籍することになりました。 愛媛に行ってからも、試合に観戦に来てくださる方や、メッセージをいただいて励まされました。来年は湘南でプレーすることになりますが、もっともっとレベルアップできるよう、努力し続けたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。 → 2012シーズン新潟の厳しい戦いを目の当たりにし、僕も力になりたいという気持ちはありましたが、それ以上にプロになって初めてフルシーズン試合に出ることができ、そしてJ1への切符をチーム一丸となってつかみ取った湘南ベルマーレで2013シーズンもプレーしたい気持ちがどうしても強く、この決断をしました。 僕の気持ちをくんでくれた新潟には本当に感謝しています。もっと力をつけて今よりも新潟の力になれるようにがんばります。応援よろしくお願いします。 マイケル 今年はアルビレックスでプレーする事は出来ませんが、JAPANサッカーカレッジで頑張りたいと思います。しっかり試合に出場し、成長してアルビレックスに戻って来て、皆さんの前で驚くようなプレーをしたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。 → 今年も期限付き移籍という形でツエーゲン金沢に行くことになりましたが、アルビレックス新潟に戻っていいプレーができるように、金沢でがんばってきます。今年も温かい応援をよろしくお願いします。 → 今年もツエーゲン金沢でプレーすることになりました。昨シーズンの経験を活かしてレベルアップ出来るよう頑張ります。応援よろしくお願いします。 → 2012シーズンは期限付き移籍でV・ファーレン長崎でプレーすることになりました。 長崎でも一生懸命プレーして、新潟に戻ってこられるように頑張ります。応援よろしくお願いします。 → 今年は長崎でプレーすることになりました。より高いレベルでのシーズンが楽しみです。J2でも良いパフォーマンスを続け、成長した姿を新潟や長崎のサポーターの皆さんにお見せできるように頑張ります。応援よろしくお願いします。 今季ついに、MJのコメントから「新潟に戻る」という言葉が消えてしまいました。 まぁ、在籍1年、レンタル5年目では致し方ないでしょう。 ガンバの丹羽大輝ですら、5年のレンタルを経て6年目で復帰を果たしました。MJにとっても流石に今季がレンタルラストでしょう。 増田、大野については、状況によっては復帰もあり得そうなコメントですね。 増田は兎に角試合経験、大野はJ1での試合経験を積んで、帰ってきてほしいと思います。 西村 自分が成長するためにブラジルに行くことに決めました。ブラジルでハングリー精神を磨いて、ひと回り大きくなって帰ってきます。 → このたび、JAPANサッカーカレッジに期限付き移籍することになりました。昨年、ユースから昇格してすぐにブラジルに期限付き移籍しました。ブラジルでは、自分の未熟さや日本がいかに恵まれているかを改めて思い知らされました。この経験を生かして今年はJAPANサッカーカレッジでJFLを目指し、勝負にこだわっていきたいです。 強く、信頼される選手に成長してアルビレックス新潟に帰れるようにがんばります。 西村選手はJSCへのレンタルですので、1年後の復帰は濃厚でしょう。 JSCから復帰後戦力となっている選手がいないので、1年後に戦力になれるよう、死にもの狂いで頑張ってきてください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|