主にJリーグについて語るBlogです。
ボランチ 待望の攻撃型ボランチ、レオ・シルバ(←ポルトゲーザ)の加入が大きい。これでボランチの陣容は悪くないと思う。 動画なんかを見る限り、スルーパスも出せそうだし、直接FKも蹴れそうだし、ペナルティーエリアの1歩外のポジションでの活躍が期待できるのではないだろうか。 攻撃的選手であるということだが、あくまでボランチの位置からの攻撃参加であってほしい。川崎の中村憲剛や大宮のカルリーニョスのように、時折前で使う分には文句ないのだが。 パートナーとしては、運動量豊富な三門雄大が望ましいだろう。チーム最古参の本間勲は、ベンチスタートもあり得そうだ。 菊地や濱田はセンターバック主体となりそうであり、実質上記3選手以外では酒井宜福あたりが控えとなるか。 2列目選手でもボランチで使えそうな選手は多数いるが、基本はシルバ、三門、本間、酒井の4人を中心に構成されていくであろう。 木暮郁哉(→水戸)、加藤大(→愛媛)、キム・ヨングン(→富山)の3選手は、1シーズンJ2で頑張ってもらって、1人か2人、主力候補として戻ってきてくれることを願っている。(いや、”全員”ならばベストだけれども、現実的に。) 個人的な要望としては、木暮はボランチとして、加藤は2列目として大成してほしい。ヨングンは、どんな選手かイマイチ分からないので何とも言えません。 オフェンシブハーフ 成岡翔(←福岡)を獲得出来、まずまずとも言える。ただ、セットプレーは誰が蹴るのよ? 去年一番セットプレーの可能性を感じたアラン・ミネイロは退団。直接FKはシルバが蹴れそうだが、折角キム・クナンや濱田など高さが増しただけに、合わせるボールが蹴れる選手がいればな・・・ 成岡、蹴れるの?藤田征也、田中亜土夢、キム・ジンス、三門雄大じゃ、”可能性”を感じないから×だよ! さてスタメン。右成岡、左田中亜土夢もしくは、右成岡、左岡本のいずれかを希望。 藤田は、後半途中からの方が面白そう。 このポジションができる選手はいっぱいいるが、スーパーサブとして期待したいのは鈴木武蔵。右サイド、左サイド、FW、どこでもO.K.だろうし。 小塚和季(←帝京長岡高)には、プロに慣れ始めるであろうシーズン半ばあたりから、何試合か試合に絡んでほしいところ。小谷野顕治は厳しい立場だろうが、数少ないであろうチャンスを生かし、ガンバレ!奥山武宰士(←新潟S)は、例年の流れから言うと厳しい立場だろうが、こちらも頑張ってほしいところ。 う~ん、人数はいるけど、やはりまだまだ不満足。背番号10も空いているし、夏場の補強あたりに期待か。 てなわけで スタメン 岡本英也 三門雄大 レオ・シルバ 成岡翔 ベンチ 田中亜土夢 藤田征也 まとめると・・・ キム・ジンス 岡本/田中亜、鈴木武、成岡 キム・クナン 三門/本間 田中達/岡本、鈴木武 黒河 菊地/濱田 レオ・シルバ ブルーノ・ロペス/川又 内田/坪内、村上 成岡/藤田、田中亜、鈴木武 SUB(上の布陣で、それぞれ一番左の選手がスタメンとすると、) 竹重 濱田 坪内/村上 田中亜/本間 藤田/酒井 鈴木武 川又 キム 1年間、チームメイト、スタッフ、サポーターの皆さんに大変お世話になりました。新潟での経験を生かし、富山でもがんばりたいと思います。引き続きご声援よろしくお願いします。 文面だけ見ると、帰ってくる可能性なさそう? 加藤 このたび、愛媛FCに期限付き移籍することになりました。 この2年間、新潟の力になれていない自分がいたと思い、武者修行をして自分を高めたいと期限付き移籍を決めました。愛媛では自分の長所を伸ばし、人間としても一回りも二回りも成長して戻ってこられるようにがんばってきます。応援よろしくお願いします。 → 来年も愛媛FCに期限付き移籍を延長してプレーすることになりました。 新潟で試合に出るために、もう一年愛媛でがんばることにしました。頼れる存在になって新潟に帰ってきたいと思います。応援よろしくお願いします。 左利きのゲームメーカーとして、来季以降はアルビの主力に! 木暮 このたび水戸ホーリーホックに期限付き移籍することになりました。 ビッグスワンでまた皆さんに応援してもらうために、しっかり自分と向き合って力を付けて帰ってきたいと思います。応援よろしくお願いします。 どうなるか全くわからない木暮。”化ける”か、”消える”か・・・ 勿論、帰ってきてほしいですよ! PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|