主にJリーグについて語るBlogです。
ミシェウ(→サンベルナルド)が退団、今シーズンは純粋な2トップで臨むでしょう。 軸となるのは何だかんだでブルーノ・ロペスでしょう。昨シーズンはまさに前線で孤軍奮闘してくれました。終盤の気持ちのこもったプレーもよかったです。 で、今季の課題は、ブルーノを如何に周りがサポートできるか。この点に尽きるでしょう。 コンビを組む候補者は、田中達也(←浦和)、川又堅碁(←岡山)、岡本英也(←鹿島)のいずれかか。 実績もあり、”動き”でかき回せる田中達也は、怪我さえなければ間違いなくレギュラー候補筆頭。 他の方のブログにも書いてあったのですが、千葉で怪我がちだったミシェウや、アルビにいた時以外は大体怪我をしているイメージの松尾直人など、アルビは「復活」させることができるクラブです。きっと、1年フル稼働してくれると信じています。 川又は、とりあえずはベンチスタートとなるでしょうか。一昨年ですら、途中出場で20試合以上出ているわけですから、当然それ以上の出場は期待できるでしょう。 J2でのゴール集を見る限り、「ドリブルで持ち込んでのシュート」みたいなものは殆どありませんでしたが、ゴール前にいいボールさえ来れば、「決める力」は間違いなく向上して帰ってきてくれたと思います。 早い段階で得点がとれれば、乗ってきてくれそうです。 そして岡本。平井将生(→G大阪)に代わって、ガンバユース同期FWの加入となりましたね。 一昨年アビスパでチームトップの得点をに挙げていたのは記憶に新しいところです。勿論ゴールに期待していますが、J2時代のアビスパではMFで使われていたので、層の薄いSHでの出場もありそうですね。 田中、川又で10得点ずつ、岡本が5得点くらい挙げてくれれば、大満足です。 スタメンはまだないでしょうが、鈴木武蔵にはスーパーサブとしての活躍、期待しています。 というわけで、FWの陣容だけ見れば昨年より「得点のとれそうな」選手が並んだので後は、誰がFWにボールを供給し、誰がFWをサポートするのか。つまりはMFの出来次第かと思います。 苦しいシーズンだったのに残ってくれたロペス、関東希望だったのに新潟を選んでくれた達也、岡山でエースとして君臨しながらも帰ってきてくれた川又、一番活躍が期待される年齢層で新潟に来てくれた岡本、将来有望な武蔵、彼らのためにも、”苦しいサッカー”ではなく”楽しいサッカー”を展開してほしいですね! スタメン 田中達也 ブルーノ・ロペス ベンチ 鈴木武蔵 川又堅碁 アンデルソン (コメントなし) → 今シーズンは町田ゼルビアでプレーすることとなりました。町田のJ2昇格に貢献できるように自分の力を尽くします。新潟サポーターの皆様には、引き続きご声援をよろしくお願いします。 今季こそ、大爆発に期待! PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|