主にJリーグについて語るBlogです。
FW 得点数の激減は物足りないものの、前線で孤軍奮闘したブルーノ・ロペス(32試合7得点)。先に難点を2つだけ挙げます。1つ、ヒールパスなどのワンタッチパスが不正確。ただ、毎試合1回はやっていたような印象があります。2つ、GKとの1対1が決められない。今シーズン、何回GKとの1対1を外したでしょうか・・・ まぁでも、サポートの少ない中本当に頑張ってくれたと思います。キープできない、突破できない、仕方ありません。相手はブルーノだけを集中的にマークしてくるわけですし、近くに味方もいませんし。 そして、チームで唯一攻撃の起点となり得るミシェウ(26試合4得点)。攻撃的ポジションにおいて、ボールを落ち着かせられる数少ない選手であるし、パスの出しどころが少ないチームでよく頑張ってくれたと思います。 ブルーノは動き出しが悪いだとか、ブルーノもミシェウも持ちすぎだとか、そういう声も聞こえてきますが、それは周囲のせいでもあるでしょう。効果的にフォローする選手がいないから、ブルーノやミシェウが「持ちすぎ」ることになり、華麗なスルーパスを出せる人や精度の高いクロスを上げられる人がいないから、裏へ抜けたりクロスに飛び込む動きも少なくなる。 こんなに攻撃の出来ないチームにいてくれて、本当にありがとう。 FWじゃないんですよね。問題は。(いや、FWに責任が0とは言いませんけども。) MFにいい選手がいないので、前線が孤立し、マークも集中してしまっていたわけですよ。なので、基本レギュラーツートップは変更なしでもよいと思います。中盤に即戦力を数名補強する、ということが絶対条件ですけど。 ただブルーノはまだレンタル加入中ですので、新外国人と入れ替えるのも1つの手だとは思います。 矢野貴章(30試合2得点)は、まぁこんなもんでしょう。1シーズンスタメンで出続けて、7得点が最高ですからね。ただ、前線で競り勝てる数少ない選手でした。「どうしても来シーズン以降もいてほしい!」ということもないですが、アルビに合っている感じはあります。 平井将生(21試合出場)さん、申し訳ありません。貴重な1年間、こんな攻撃力のないチームに来てくれて。しかも十分な出場機会を与えることができませんでした。惜しいシュートをなかなか決めきられなかった本人の責任もあるでしょうが、それでも平井選手を責める気は全くありません。 終盤ベンチ外だったこともあり当然のごとく来年はいてくれないのではないかと思いますが、ガンバが1年J2で戦うこともあるので、もう1年だけ、アルビにいてくれると嬉しいです。周囲のメンバー構成と戦術次第で、必ずアルビでも輝けると信じています。 そして、絶対手放してはならないのは鈴木武蔵(9試合出場)。停滞しきったアルビの前線に活気や積極性を与えてくれました。数少ない”希望”でした。 まだまだ成長途上で、まだ移籍しないでしょう。来シーズンは出場機会増に期待です。 ブルーノ・カスタニェイラ(出場なし)は残念ながら解雇でしょう。川又堅碁には是が非でも戻ってきてほしいと思っています。 ベンチに川又、武蔵、平井がいたら、後半の選手交代がわくわくしそうですね~ FWは、武蔵の残留、川又の復帰は是非お願いしたいところで、平井も残ってくれたら嬉しい。 入れ替えは最小限で、ブルーノに代わって新外国人か、矢野に代わってJ1他チームから移籍加入あたりが理想的でしょうか。 得点力不足が深刻だったのに、何でか。繰り返しますが、FWより中盤に問題があると考えるからです。MFの補強次第で、得点は増えてきてくれると思います。 仙台戦のゴールなんかを見ていると、柳下監督のもと、攻撃面にも期待したくなってくるわけです。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|