主にJリーグについて語るBlogです。
「ベスト」な人選はありません。戦術、選手の組み合わせ、その時のコンディション、代表で活躍できるか否か。考慮すべき点は色々ありますからね。 また、あくまで私感ですので、そう思って見て頂ければと思います。 GK 櫛引 政敏(清水) 中村 航輔(福岡) このままいけば、本大会もこの2人で妥当だろう。 櫛引は、今季途中から出番を失ったとは言え、J1で出場を重ねている数少ない選手。来季はJ2、西部の獲得等もあり、ポジション争いは厳しくなるが、新監督の下でどうなるか。 中村は、福岡でJ1昇格に大きく貢献。柏にレンタルバックした場合は出場機会を失う恐れもあり、もう1年レンタル延長が中村のためにも、福岡のためにもなるはずだ。 DF ・CB 岩波 拓也(神戸) 植田 直通(鹿島) 西野 貴治(G大阪) 神戸でレギュラーの岩波、鹿島で出場機会を得ている植田は確定。 現時点でのもう1人は、FC東京へ移籍した時点で「?」と思ったが、リーグ戦出場0、ベンチ入りすらままならなかった奈良竜樹(FC東京)よりも、ナビ杯決勝や、CSで出場機会を得ている西野かな。 この1枠は、来季の状況によって十分に変わり得る。ほか、中谷進之介(柏)あたりにも「可能性」はある。 ・SB 川口 尚紀(新潟) 伊東 幸敏(鹿島) 山中 亮輔(柏) 大学生で五輪代表世代に選出というと、廣井友信(現金沢)、本田拓也(現清水)、山村和也(現鹿島)、比嘉祐介(現横浜FM)のように。結局本大会では選出されなかった選手や、(現時点で)大成しなかった選手が多く、あまり印象がよくない。 大学生で1人だけ選出するほど、室屋成(FC東京)が良い選手とは思わない。 J2で出場を重ねている亀川諒史(福岡)、安在和樹(東京V)と、J1でレギュラーではないものの試合経験を積んでいる川口、伊東、山中との比較になるが、私的にはやはりJ1チームから選びたい。特に山中と亀川のところは、僅差とは思うが・・・ 松原健(新潟)は、今年1年間ほぼリハビリに費やした。来季再スタートだろうが、評価が高いようである。来季の出来具合次第では、十分「可能性」はある。 MF ・ボランチ 遠藤 航(湘南) 大島 僚太(川崎) 喜田 拓也(横浜FM) ここが一番の謎。遠藤、大島は当確。 で、何故あとの2名が原川力(京都)、井手口陽介(G大阪)なのか。 喜田をはじめ、小泉慶(新潟)、秋野央樹(柏)、小林祐介(柏)、橋本拳人(FC東京)と、J1で出場機会を増やしている選手が沢山いるのに。 「ボランチ3枠め」は、上記5名のうち、来季の活躍ぶりを見て選出してほしい。川辺駿(磐田)も、来季の活躍如何では、選出候補としてもよいだろう。丸岡満(ドルトムント)は、未知数だが一度見てみたい選手だ。 ・オフェンシブハーフ 関根 貴大(浦和) 南野 拓実(ザルツブルク) 鎌田 大地(鳥栖) 野津田 岳人(広島) 負傷で現在は出られる状態ではない野津田も、オリンピック本大会には間にあうだろう。 ほかの3選手も、順当では? 毎回納得できないのは、浦和で試合に絡めずにレンタルに出されている矢島慎也(岡山)が不動のレギュラーで、浦和でバリバリスタメンの関根が当落線上な事。 で、中島翔哉(FC東京)も現状では「なし」でしょう。奈良同様、FC東京移籍は「?」だったし、現に満足に出場機会を得られていない。 他に今後の可能性を感じさせるのは、前田直輝(松本山雅)、白崎凌兵(清水)、中野嘉大(川崎)だろう。 FW 久保 裕也(ヤングボーイズ) 浅野 拓磨(広島) 伊東 純也(甲府) 久保と浅野は当確。 あと1枠は、オナイウ阿道(千葉)?荒野拓馬(札幌)?ないでしょ。 鈴木武蔵(水戸)も、現状では厳しい。今季J2組で一番「可能性」があるとすれば、せいぜい金森健志(福岡)くらいのもの。 それよりも、J1で実績を積んだ伊東、もしくは現在負傷中の小屋松知哉(名古屋)の方が妥当。 ここに更にオーバーエイジも考えるとすれば、五輪本大会出場というのは狭き門ですね。 まずは本大会出場を! 来季大卒組も含めて、驚くような新戦力台頭にも期待しています。 山中(亀川) 南野 植田 遠藤 中村 野津田 久保 岩波 大島 川口(松原) 関根 SUB 櫛引 伊東幸 西野 喜田(丸岡) 鎌田 浅野 伊東純(小屋松) PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|