主にJリーグについて語るBlogです。
復帰可能性は、完全に独断の数値です。 GK渡辺泰広(徳島) 今シーズン 0試合 試合出場はおろか、ベンチ入りもままならない状況で、現状は極めて厳しい。 トレードの形でアルビに加入した川浪吾郎が戦力になっていないので、復帰させて第3GK枠を確保させるのは可能性としてはありそうだが、ユースの阿部航斗の昇格も噂されているし、新潟シンガポールあたりに完全移籍なんかが現実的。 新潟復帰可能性:25% DF増田繁人(町田) 今シーズン 28試合3得点 序盤こそサブだったものの、その後はレギュラーに定着。セットプレーから得点も挙げ、ようやく充実のシーズンといったところか。 現CB陣は移籍しそうな選手もあまりおらず、現状復帰させても4番手、5番手からのスタートになりそうだが、そろそろ戻してもいい頃だろう。 現レギュラーCBよりも上背がある点も魅力で、少なくとも酒井高聖よりも戦力になりそう。 次はJ2で1シーズン戦わせる可能性もあり、町田がJ2に昇格すればレンタル延長だろうか。 新潟復帰可能性:50% DF西村竜馬(沼津) 今シーズン 25試合2得点 JFLの舞台で2年連続でレギュラーに定着。 ただ、流石にJFLからレンタルバックさせても戦力になるとは考えづらく、カテゴリーを上げて、J2もしくはJ3チームへレンタルしてほしいところ。 沼津に完全移籍させてしまう可能性もあるだろう。 新潟復帰可能性:25% DFソン・ジュフン(水戸) 今シーズン 5試合 当然イム・ユファンとの契約と関係してくるところだろう。 但しイムはここまで数少ない出場機会では安定したプレーを披露しており、流石に半年で解雇は考えづらい上に勿体ない。 五輪代表のことを考えても、アルビの将来を考えても、出場機会がある程度期待できる水戸へのレンタル延長が濃厚だろう。 左利きで上背もある、貴重なタイプのCBなだけに期待はしている。復帰するとしたら、イムが他チームに移籍してしまった場合のみだろう。 新潟復帰可能性:10% MF酒井宣福(福岡) 今シーズン 34試合5得点 昨シーズンよりゴールは減ったものの、一定の出場機会を得ている。 福岡がJ1昇格できるかどうかについても、大きく関わってきそうだが、これ以上のレンタル延長は考えにくい。 復帰させる or 完全移籍だろう。 地元出身、高いポテンシャルは感じさせるし、FW、ボランチ、SHどこでもこなすユーティリティー性は、今シーズンのように怪我人が多発した場合にも重宝する。復帰の打診はすると思われるが、果たして・・・? 新潟復帰可能性:40% MF小塚和季(山口) 今シーズン 30試合6得点 カテゴリーを上げた今シーズンも、しっかり結果を残したシーズンとなった。 SHは不足気味なだけに、復帰させる可能性もあるだろうが、恐らくJ2の舞台に上がるであろう山口にレンタル延長をして、J2の舞台での活躍を経て復帰させる方がベターだろうか。 呼び戻してナビスコ杯等で徐々に実戦経験を積ませるのも、勿論アリ。 新潟復帰可能性:30% FW鈴木武蔵(水戸) 今シーズン 5試合2得点 ソン・ジュフン同様、五輪代表のことを考えても、アルビの将来を考えても、出場機会がある程度期待できる水戸へのレンタル延長が濃厚だろう。 このまま復帰させてもあまりレンタルに出した意味がないので、よほど現所属のFW陣が引き抜かれれば間違いなく。 新潟復帰可能性:20% PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|