主にJリーグについて語るBlogです。
完全独断で、来季の復帰確率を数値化してみます。 DF大野和成(湘南) 今シーズン 35試合2得点 千代反田(→名古屋、現磐田)、永田(→浦和)、千葉(→広島)と、3年連続でレギュラーCBが移籍しているアルビレックスとしては、今季終了後も鈴木大輔あたりが狙われる可能性もあり、是が非でも戻ってきてほしいところだ。 愛媛、湘南で完全にレギュラーとして活躍し、もうJ1でも「やれる」はず。SBもこなせる左利きのCBで、しかも地元出身である。 ただ、CBはレギュラーが固定されやすいポジションであり、現状レギュラーのチームから当面サブスタート濃厚なチームに復帰するか、微妙なところ。 湘南がJ1昇格すれば湘南完全移籍濃厚、新潟J1残留、湘南J2のままであれば新潟復帰濃厚だろうか。新潟も湘南もJ2の場合は・・・ J1にこだわって新潟に移籍してきた大井あたりも移籍する可能性があり、新潟に復帰ではないか。 新潟復帰可能性:30% MF加藤大(愛媛) 今シーズン 16試合2得点 ここにきてスタメンに定着しつつあり、確実に成長は遂げているはず。 元々はボランチであったが、愛媛では攻撃的なポジションで起用されており、攻撃面を全面に押し出せる選手となってほしい。 元々ボランチだったが愛媛で攻撃性を強化し、広島でトップ下として不動のレギュラーになっている高萩のようになるか、同様に元々ボランチながら愛媛で攻撃性を強化したものの、ガンバ復帰後は再びボランチとして起用されたり、攻守ともに中途半端な位置づけとなってしまっている横谷のようになるか。 ただ、今のアルビはMFが”穴”であり、貴重なA契約枠を加藤に割くのはいささか微妙。他チームの主力級を1枚でもいいので獲得したい。(できればゲームメーカータイプ。)将来的にアルビの中盤を司ってほしいのは言うまでもないが。 加藤を復帰させるならば、木暮や小谷野あたりはレンタルに出すべきだろう。そうでなければ、レンタル延長or再レンタルが望ましいか。 新潟復帰可能性:40% FW川又堅碁(岡山) 今シーズン 35試合15得点 期待通り、望み通り、得点を重ねてくれて嬉しい限り。 今シーズン不本意な成績であろう平井あたりは来季はいないだろうから、(個人的にはずっとアルビにいてほしいけどね・・・)スーパーサブとして昨季のような使われ方をしているうちに、J1でも得点が増えてくることを期待したい。 仮に新潟がJ2に降格したとしても、川又は戻ってきてくれるような気がする。新潟でも、出場機会がなかったわけではないし、岡山の来季J1昇格はなさそうだし。 中盤にいいゲームメーカーがいれば、FW陣は今以上に活躍できるのは間違いない。だからこそ、MFの選手の補強は至上命題だ。 新潟復帰可能性:70% DF西村竜馬(マウアエンセ) 新潟復帰可能性:100% MF奥山武宰士(新潟S) 新潟復帰可能性:85% 残りの選手は、外国籍枠との絡みが重要。 DFキム・ジンスと、MFミシェウは来季も残留してほしい。引き抜きも多分なさそうだし。 となると、残るA契約枠はあと2。MFアラン・ミネイロとMFキム・ヨングンは残念ながら解雇か。 FWには1枚は確実に欲しい。そこで問題となるのがブルーノ・ロペス。 中盤が充実すれば、もう少し得点がとれるかもしれない。年齢的にも、まだまだこれから成長を遂げるかもしれない。そして何より、ブルーノ以上の選手を連れて来られるのかが不安。 ただ、それでも私は、新外国人FWの獲得を希望したい。1年目の外国人選手の方が、相手に研究されづらいために得点がとりやすいと考えるからだ。 しかし、難しいね。派手に活躍すると移籍してしまうし。(エジミウソン(→浦和、現FC東京)、ペドロ・ジュニオール(→G大阪、現ヴィラノヴァ)など) DFマイケル・ジェームズ(長崎) 今シーズン 27試合4得点 昨シーズンまでの金沢、今シーズンの長崎と、JFLでは十二分に実績を積んだ。 元々はSBだったのだが、金沢ではCB、長崎ではボランチとして起用(最近はCB)されるなど、守備のユーティリティー選手と化している。 昨年はニュージーランド代表にも選出されるなど、実力は確かなものがあるだろう。 で、問題は復帰させるかどうかだ。既にレンタル移籍は4シーズンを迎え、貴重な外国籍枠をJ1では未知数の選手に割くべきなのか、という不安はある。 しかし、だ。最近はMFの外国人選手獲得にはことごとく失敗している。従って、再三述べているゲームメーカータイプの選手は他チームから日本人選手の獲得で賄いたい。 (いや、お金があれば、カルリーニョス(大宮)やシンプリシオ(C大阪)のような選手がとれればベストだけれども。) そこで、もう1枠の外国籍選手として、マイケル・ジェームズを復帰させてもよいのではないかと考える。アルビには少ない上背のある選手でもあるし。 ただ、現実的には戻ってこないだろう。新潟がJ2に落ちた方が、復帰の可能性が大きそうだが・・・ 新潟復帰可能性:10% 従って、私の希望する来シーズンの外国籍枠の使い方は、 DFキム・ジンス(アジア枠)、DFマイケル・ジェームズ、MFミシェウ、FW新外国人 現実的なのは DFキム・ジンス(アジア枠)、MF新外国人(オフェンシブハーフ)、MFミシェウ、FW新外国人 といったところか。 FWアンデルソン(岡山) 今シーズン 0試合 開幕前の大怪我で、いまだ出番なし。復帰は間近のようだが、J2で日本のサッカーに慣れ、得点も量産してくれれば復帰もあり得ただろうが、現状は厳しいだろう。 ただ、ミネイロのここまでの調子を見る限り、アンデルソン残した方がよかったな・・・とつくづく思う。 新潟復帰可能性:10% PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|