忍者ブログ
主にJリーグについて語るBlogです。
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
次のような布陣でどうだ!
(キム・ジンス、内田、中村、鈴木武蔵は離脱中です。)

    石川      アラン・ミネイロ

    大井    三門
東口           ミシェウ   平井
    鈴木大輔 菊地

    藤田       ブルーノ・ロペス
ベンチ
小澤 増田 村上 木暮 田中 小谷野 キム・ヨングン

ツートップの一角がミシェウの4-4-2だと、大抵の時間帯はロペスのワントップ気味となってしまう。
ミシェウはトップ下が適正ポジションだろう。
また、ロペスは最前線においておくと相手のマークを一身に受けることになるし、1人で頑張ろうとしすぎてしまう。突破力を生かすこと、相手のマークを薄くすることを目的に、サイドでの起用はどうか。
ロペスを右サイドにおけば、右サイドに起点ができるだけに、右SBは攻撃的に藤田を起用。
その分、左SBは守備重視で石川、また右のボランチにはSBのサポートができる菊地を起用。
大井と大輔のCBコンビは正直不安だが、この2人に何とか頑張ってもらう。
そして、最前線には平井をおく。上記メンバーならば今のロペスより孤立しないのでは?

来週の天皇杯では、守備陣は経験を積ませるために若手起用、攻撃陣は連携面、得点感覚向上のために主力メンバーで臨んで欲しい。
    酒井      アラン・ミネイロ

    大井  キム・ヨングン
渡辺           ミシェウ   平井
    増田  木暮

    菊地       ブルーノ・ロペス
ベンチ
小澤 村上 田中 藤田 小谷野 ブルーノ・カスタニェイラ 川口

以上、素人の戯れ言でした。願いは・・・ 何とか残留を!
ガンバより、残りの対戦チームは与しやすいチームが残っている気もしますが・・・
PR
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/324.html
GK
権田の「GKにオーバーエイジが使われて悔しい」発言は何だったんだ!?
林は権田に怪我等あった時のための登録メンバーだったようです。

DF
6人のメンバー予想的中!
予備登録メンバーはCBもSBもできるということで大岩一貴(千葉)となったのでしょうね。
ずっとメンバー入りをしていた比嘉、濱田は残念。落選を機に飛躍する選手もいるので、今後に期待しましょう。ただ・・・2選手とも移籍した方がいいようにも見えますが。

MF
ボランチは扇原、山口、村松となった。村松の選出は意外。たまに選ばれても、満足に出場機会を得られていなかったから。まあいざとなればCB、SBもできる面が評価されたのでしょうか。
山本はJでのアピール実らず、残念。
攻撃的な選手では清武(C大阪→ニュルンベルク)、宇佐美は予想的中だったが、東の選出は「やはりか。」って感じ。悪い選手では勿論ないんだけどね。

FW
ここが正直、意外かつ微妙。
大津と、今絶好調の永井はいいとして、原口も宮市も選外。選外はおろか、予備登録メンバーにすら入っていない。で、「ん?杉本健勇(東京V)?」
同じ長身選手ならば、指宿よりもいいの?J1でずっとレギュラー張ってる大迫よりもいいの?杉本もいい選手なのは間違いないけど、どうなんだろ・・・ 選ばれたからには応援するし、頑張って欲しいけど。清武、扇原、山口と中盤にセレッソの選手が揃っている中で、コンビネーションに期待したのだろうか。
で、予備登録メンバーも山崎亮平(磐田)ですか。怪我がちだし、予備登録には適さないと思うのですが。

選んで欲しい選手は人それぞれだし、コンビネーションの面、戦術理解度の高さ、相性等様々な要因があるので、選ばれたメンバーがベストな選択だと尊重しますし、最大限に応援もします。
ただFWだけは多少納得いかない人選でもありました。
あと、セレッソは清武移籍、山口、扇原に加えてキム・ボギョンも韓国の五輪代表で抜け、五輪期間はMFのレギュラー総抜けですね。順位も降格圏内ひとつ上の15位ということで、厳しいですね。

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/325.html
女子のメンバーについて、一言だけ。
丸山桂里奈好きだなぁ~。スタメンで使うことは殆どないし、ずっと怪我してたのに。こんなにFWばっかで大丈夫なの?DFとか、出停になりやすいポジションなのに。FW偏重すぎでしょ。
私は好きですよ。丸山選手。前回五輪で”発掘”して、楢葉のJヴィレッジまで見に行ったくらいですから。当時はマリーゼにいたんですよね。

まぁ、こちらはメダル候補ですし、全力で応援しますが、不安が杞憂に終わることを願います。
日本人選手は以下の通り。
MF長谷川博一(大分)
MF小林優希(岡山)
昨シーズンもそこそこ出場機会があり、年齢的にも中堅の2選手は、近いうちに移籍先が見つかるでしょう。
MF六車拓也(徳島)
GK萩原達郎(愛媛)
このあたりは、年齢に見合っただけの実績に乏しく、Jリーグ内の移籍は厳しそう。
FW岡本剛史(愛媛)
MF片山朗(熊本)
MF大塚翔太(水戸)
MF加門亮兵(岡山)
MF柳澤準(鳥栖)
JFL以下のカテゴリで出直しを図る、といったところか。
MF藤田俊哉(千葉)
移籍リストに不掲載ですが、やはり引退となってしまうのでしょうか?まだまだ頑張って欲しいところですが・・・
MF橋村祐太(北九州)
大学進学予定とのことですが、進学先判明を待ちます。
DF塗師亮(東京V)
ヴェルディは何度この選手をトップ登録するんだろう?しかも、いつも一切使われないのに。
コーチ専任なんだと思いますが、発表を待ちます。

続いて外国籍選手。
FWハメド(鳥取)
勿体ない。何故昨シーズン満足に使わなかったのか。チームプレーを考えたら使わないのも分からなく無いけど、どんだけ得点力不足だったんだよ、鳥取・・・ 一番点がとれる選手のハズだろうに。
FWフランサ(横浜FC)
何故あれだけ多くの選手が横浜FCにいくのか。横浜FCに移籍して成功した例、殆ど無いのに。
フランサも引退の可能性もあるかもなぁ。
FWソン・イニョン(熊本)
Kリーグ行きでしょうか?
MFオ・スンロク(北九州)
兵役云々書いてありますが、どうなんでしょうね。
MFファン・ゲッセル(千葉)
Jリーグにはあまり向いてなかったですかね。母国リーグ復帰が濃厚でしょうか?
MFマット・ラム(千葉)
エドモントン復帰という噂もありますが、これも正式発表を待ちます。

ほか、2種登録選手です。
FW花岡諒(熊本)、FW古澤悠吾(熊本)の2人。
特別指定選手。GK杉田哲司(草津)。
    阿部          高地

    パク・テホン  堀之内   カイオ

    渡邉       佐藤     大久保

    杉山          野崎

控え シュナイダー ペ・スンジン 八角 武岡 中里/井手口 永井 田原/難波

こんな感じでどうでしょう。
アトム、矢野、三門が「頑張れる」選手なのはよく分かるが、ここはやはり小谷野、平井、菊地でやってほしい。
アトム、矢野、三門もいいところも沢山あるけれど、「シュート」「クロス」といった肝心のところの精度が低すぎる。
「見たい!」スタメン(東口、ミシェウは離脱中として)

    キム・ジンス         アラン・ミネイロ

    大井      菊地               ブルーノ・ロペス
小澤
    鈴木大    本間/三門            平井

    村上              小谷野

リザーブ 黒河 石川 内田 藤田 三門/本間 キム・ヨングン 矢野


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鳥フィート↓
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/12/26
自己紹介:
Jリーグの楽しさを共有しましょう!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析