主にJリーグについて語るBlogです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
選手層の薄さは否めず、不安も大きいところだ。
そんな中、チームの浮沈を大きく左右しそうなのは、待望の大型FWグスタボ・ネスカウ(←クイアバEC)だ。後ろからつなぐサッカーとはいえ、苦しい時に前線でターゲットになる選手がいるかいないかは大きな違いだし、全体的に小柄な選手が多い中で、セットプレーも含めて189㎝の高さは大きな武器になる。 ポストプレーやクロスからの得点に期待したい。この選手が「当たり」かつシーズン通して活躍できるかどうかが、本当に大事になる。 ほか、鈴木孝司、谷口海斗が控える形となるか。 谷口は伸びしろは大きいが、ポストプレーは得意とは言えず、昨シーズン後半は精彩を欠いた印象。初のJ1の舞台でどこまでやれるか、期待半分、不安半分である。鈴木はポストプレーやシュートの上手さはあるものの、負傷ガチなのが気になるところ。J1は初ではないものの、どこまでやれるかは未知数なところもある。 ツートップならまだしも、1トップ採用であれば3選手のみで、心配しかない。杞憂に終わってくれることを願う。 矢村健(→藤枝)はこれまでの鬱憤を晴らすくらい、爆発をしてくれたら嬉しい。 スタメン グスタボ・ネスカウ ベンチ 谷口海斗 矢村 新潟の熱きサポーターの皆様。このたび、藤枝MYFCに期限付き移籍することになりました。 新潟医療福祉大学時代から7年間、新潟にはお世話になりました。 アルビレックス新潟をはじめ、街並みまですべてが好きでした。 それと同時に、選手として居心地の良さに甘えてはいけない、試合に出て点を取りたいという想いが強くなり、このたびの決断にいたりました。今後、この選択が自分にとって正解だったと心底から思えるよう、必ず成長します。 J1の舞台で、アルビレックス新潟の超最高なサッカーが観られるのを楽しみにしてます。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|