主にJリーグについて語るBlogです。
懸念のオフェンシブハーフの選手層が厚くなり、渡邉新太がFW起用されるのだはないだろうか。新潟県人らしからぬアグレッシブなプレーが魅力で、昨シーズン以上の得点数を期待したい。 河田篤秀(→徳島)の意外な移籍は残念だったものの、J3得点王のレオナルド(←鳥取)がコンビを組むことになるか。タイプ的に相性がいいのではないかと見ている。更に昨シーズンのレギュラーの田中達也のスタメン起用も捨てがたい。ボールを受ける動きや献身的な守備など、得点数に表れない貢献度は計り知れず、起用するならスタメンの方が合っているように思う。 フランシス(←ECサンベント)は中盤起用もありそうだが、基本はレオナルドと外国籍枠を争うことになるか。お互いにタイプは異なるので2トップを組む可能性もなくはないが、中盤の外国籍枠を削ってまでやるかというと、そこまででもないだろうか。 期待したいのは矢村健(新潟医療福祉大・特別指定選手)だろうか。俊敏性に長けたFWで、北信越リーグとは言え得点王にもなっている。昨シーズンの新太のように、少しずつ出場機会を得ていくことは、十分に考えられる。 矢野貴章、平松宗(←長崎)は、いずれも得点力を考えると物足りない。献身性や高さは生きるだろうが、出場機会は限られるのではないだろうか。 他にもFW起用が可能な選手はいるが、基本は上記メンバーでいくだろう。今年はJリーグで実績のあるレオナルドに懸かる期待が大きいものの、万が一負傷離脱をしたり、チームにフィットしなくてもフランシスもいて安心だ。課題の得点力アップに、大いに期待したい。 スタメン 渡邉新太 レオナルド ベンチ 田中達也 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|