主にJリーグについて語るBlogです。
ボランチ 昨シーズンレギュラーの、カウエ、加藤大が揃って残留。監督続投もあり、今シーズンも基本はこのコンビだろう。加藤はチームの顔として、得点やアシストにこだわったシーズンにしてほしいと思うし、カウエの完全移籍加入は非常に大きく、今シーズンも攻守にわたって要となるだろう。ボランチの安定はチームの安定に繋がる中で、昨シーズンは”いい流れ”だった一昨シーズンのボランチコンビを崩したところから前監督への不信感は始まった。その点、今季は期待してよいのではないか。またカウエには、新ブラジル人たちとの”橋渡し役”としての役割も、大きくなってくる。 控えの選手層が他ポジションと比べて若干薄いが、秋山裕紀(←前橋育英高)には大いに期待したい。原輝綺(→鳥栖)や、渡邊泰基など、高卒ルーキーがチャンスを掴むシーズンが続いているので、その流れに乗ってほしいところだ。 ほか戸嶋祥郎、早川史哉、小川佳純などが緊急時にボランチに入ることとなるだろうか。 オフェンシブハーフ 右MFは、戸嶋祥郎の継続で問題ないだろう。気の利いたプレーと絶え間ない運動量で、チームの潤滑油としてフル稼働してくれるはずだ。 左MFは、渡邉新太をFWに移して、シルビーニョ(←CAペナポレンセ)が収まると予想している。パス、ドリブル、セットキッカーと、チームに足りなかった攻撃のテクニックを持っていそうで、今季のオフェンスの中心を担うのではないだろうか。FW起用も可能とのことだが、とりあえずは中盤で起用となるだろう。 主に右サイドとしては、サムエル サントス(←ECサンベント)、渡邊凌磨、小川佳純、森俊介(←東京V)が控える。サイドアタッカーとしてサントスと森、セカンドトップとして凌磨、小川ということになるか。苦しいチーム状態の中で昨シーズン途中にキャプテンを引き受けてくれた小川だが、昨シーズンは負傷も多かった。今季はフル稼働を期待したい。森と凌磨はポテンシャルは高そうで、一皮むけてほしいところだ。 主に左サイドとしては、フランシス(←ECサンベント)、本間至恩(←新潟ユース)、高木善朗、チョ・ヨンチョル(←慶南FC)が控える。ヨンチョルは勿論、とても好きな選手だったし、突破力や得点力は期待したいところだが、近年は出場機会も少なく、代表からも遠ざかっている点が気になる。外国籍枠の関係もあって、常時出場とはならないかもしれないが、出場時のプレーには注目をしたい。新潟の至宝、本間至恩は遂にプロ入りとなった。今季も魅力的なプレーを見せてくれるだろう。 期待をし続けた端山豪(→町田)と、満を持して復帰と思っていた宮崎幾笑(→FC東京)の移籍はいずれも残念。いずれの選手も新転地での活躍を期待したい。 スタメン シルビーニョ 加藤大 カウエ 戸嶋祥郎 ベンチ 秋山裕紀 小川佳純 本間至恩 チョ・ヨンチョル まとめると 渡邊泰 シルビーニョ 大武 加藤 渡邉新 大谷 広瀬 カウエ レオナルド 川口 戸嶋 SUB 田口 堀米/柳 秋山/渡邊凌 小川/高木 本間/森 チョ・ヨンチョル/矢野 田中/矢村 (外国籍選手ターンオーバー) 渡邊泰 渡邉新 パウロン 加藤 フランシス 大谷 広瀬 カウエ 田中 サムエル サントス 戸嶋 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|