主にJリーグについて語るBlogです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CB
昨シーズンの主力、大武峻、広瀬健太が残留。新加入のパウロン(←栃木)含めて、3人で2枠を争うことになるだろう。 但し、今シーズンは監督交代のないシーズンで、外国籍選手が多いのもあるので、基本は大武、広瀬のコンビになると予想している。2人のうち出場停止や負傷離脱があれば、他ポジションの外国籍選手の枠を削ってパウロン起用になるのではないか。 大武は対人の強さ、広瀬はフィードに期待したいほか、2選手ともセットプレー時の得点も、大いに期待したい。パウロンは控えとしては十分すぎる選手で勿体ない部分もあるが、来るべき機会に備えて準備をしてくれるはずだ。 その他の選手としては、柳育崇、早川史哉、岡本將成(←新潟ユース)で、若干頼りない感もあるが、特にユース出身CBが久しく大成していないので、岡本の将来性に大いに期待したい。 右SB 他ポジションと比べて若干層が薄いものの、昨シーズンのレギュラー川口尚紀がいるので、当面問題ないだろう。今シーズンも積極的な攻撃参加と粘り強いディフェンスを見せてくれるだろう。 新加入のサムエル サントス(←ECサンベント)が、右SBもできるということで、パウロン同様、川口の出場停止時や負傷時に起用されるのではないだろうか。 他、こなせる選手としては早川、矢野貴章だろうか。長谷川巧(→金沢)は再レンタルとなった。しっかりとレギュラーポジションを掴んで、成長して復帰を果たしてほしいところだ。 右SB、ボランチ、CBをこなせる原輝綺(→鳥栖)の移籍は非常に残念だが、彼のポテンシャルや将来性を考えると致し方ないか。必ず、東京五輪メンバーに入ってほしい。 左SB 昨シーズンのレギュラー渡邊泰基と、負傷からの復活を期す堀米悠斗がおり、盤石と言えるだろう。 渡邉は、攻守ともに安定したプレーが魅力で、とりあえずは第1候補になるだろう。 堀米は、昨シーズンは急造3バックの被害者となってスタメンを外された挙げ句長期離脱と、散々な1年だった。古巣の札幌の躍動に思うところもあるだろうが、今季も早めの契約更新をしてくれるなど、本当に応援したくなる選手だ。頑張ってほしい。 安田理大の退団は勿論残念だが、チームにおける立場や、近年毎年チームをかえていることなど考えると、やむを得ないだろう。 スタメン 渡邊泰基 大武峻 広瀬健太 川口尚紀 ベンチ 堀米悠斗 長谷川 この1年半、新潟で活躍できずに悔しいです。それでも、ずっと新潟にいて新潟の景色しか分からない自分にとって、外の環境でサッカーに取り組みたいとも思い、移籍することを決めました。選手である以上、試合に出たい思いが強い中、群馬から声をかけてもらったことを感謝しています。また新潟に戻ってくるためのいい期間にしたいと思っています。これからも応援をよろしくお願いします。 → 新潟のファン・サポーターの皆様いつも応援ありがとうございます。このたび、ツエーゲン金沢に期限付き移籍することになりました。 またビッグスワンのピッチに戻ってくることができるよう、金沢でしっかり結果を残し、成長して帰ってきますので、応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|