主にJリーグについて語るBlogです。
GK 数年間正守護神を務めてきた野田恭平(岐阜)が、移籍先未決定のようです。 GKは枠が限られたポジションなだけに、なかなか難しいでしょうが、JFL以下ならばまだまだやれるでしょう。 MF 根占真伍(熊本)、須藤右介(松本)といった、「そこそこ」出場歴のあるヴェルディユース出身のボランチコンビと、実績は残せなかった田島翔(熊本)、加藤恒平(町田)の計4選手。 根占選手あたりは横浜FC時代、なかなかいい選手だと思っていたものですが。なかなか難しいですね。 田島選手は異色のキャリア通り、国内外を問わず去就の楽しみな選手です。 FW 何かのきっかけさえあれば一気にブレイクしそうな佐々木竜太(栃木)と、まだまだ才能は廃れていない片桐淳至(甲府)の2人の移籍先未決定は意外。 チームによってはJ1でもやれると思いますよ、この2人は。 てか、片桐選手あたりは岐阜に再凱旋するのもよいのではないでしょうか。 吉原正人(福岡)は些か厳しいか。まだ若いので、「化ける」可能性は十分にあるでしょうが、とりあえずは下のカテゴリーからとなりそう。 2種登録選手ではMF栗田裕太(草津)。大学進学は間違いないようで、どこの大学へ進学したのか情報を待ちます。 ○外国籍選手 MF キム・チョンヒョン(岐阜)、キム・ソンミン(鳥取)、アレックス(東京V)の3人が所属先未決定。 岐阜は毎年のように韓国籍選手を保有しながら大して使わずに単年解雇。こういうのは止めてほしいです。 アレックスは、ヴェルディに移籍したのが間違い。選手の人数は馬鹿みたいに多いし、ユース上りの生きのいい若手もいっぱいいた。”普通の”J2チームならば、余裕でレギュラー張れると思いますが。 FW リカルド・ロボ(千葉)は勿体ない。昨シーズンで一気に株を落としたが、栃木での実績は間違いなく「ホンモノ」で、少なくともJ2レベルであれば十二分に”やれる”選手でしょう。Jリーグ入りの可能性もありそうだが、基本はブラジル国内移籍でしょうか。 ジミー・フランサ(東京V)も、何か少しのきっかけでJリーグでも成功できそうな感じでしたが・・・ 清水の1トップは誰が務めても務まっていないイメージだし、アレックス同様、ヴェルディ移籍も疑問。 サミル(福岡)、レナト(甲府)、アレックス(湘南)は結果を残せず。レナトはまだ若いので、何年か後にJリーグに戻ってきたりするかもしれません。 チェ・クンシク(熊本)はいい選手だと思いますがね~ チェ・スビン(松本)はよく分かりません。 さて、何名去就が判明するでしょうか?楽しみにしています。 PR ![]()
無題
根占選手はインドのチャーチルというチームに加入したようです。
意外と大成しなかった選手ですが、まだまだこれから!
無題
須藤選手はブラジル、Salgueiroというチームへ移籍。
世界各国、多くの日本人選手が所属するようになりましたね。
無題
田島選手はフットサル、シュライカー大阪セカンドに所属しているようです。
無題
佐々木選手はHBO東京というチームに所属しているようです。もう一花咲かせましょう!
一方の吉原選手はドイツ4部のアレマニア・アーヘンというチームへ移籍。「化ける」可能性もあるかも!?
無題
栗田選手は立正大学進学のようです。
無題
リカルド・ロボはドクサ・カトコピアというチームに移籍したようですね。
無題
クンシク選手はタイのラヨーンというチームに移籍したようです。
無題
ソンミン選手は蔚山現代尾浦造船に移籍。
![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|