主にJリーグについて語るBlogです。
アレックス 古賀 宮本 ホベルト 布部 水谷 千代反田 佐伯 飯尾/薮田 吉村 久藤 確かに、降格は決まってしまった。しかし、よく頑張ったと思う。そもそも、”レベルの低い”去年のJ2にあってJ2の2位では史上最も少ない勝ち点での昇格、その理由は引き分けの多さ、その理由は得点力の低さであったのだ。ところがFWの補強は近年はMF起用の多かった薮田のみ。J1で得点が奪えるわけがなかった。しかもグラウシオや田中が開幕直後に怪我、ある程度いい試合はできているのにあと一点が取れず引き分けと負けを繰り返した。ところが川勝体制になってからは選手の”気持ち”の強さが目立ち始めた。布部や薮田は久々のFW起用ながらも見事に期待に応えた。特に布部はプロ入り後は殆どFWでの出場はないにも拘らず、献身的な動きとリーダーシップでチームを引っ張った。また飯尾も、スピードを生かして4ゴール、チームに勢いをもたらした。確かに田中であったり、千代反田であったり、J1ではまだまだの選手も多かった。しかしそれを知れたのは大きいだろう。逆に城後、中村あたりは今季で大きく成長した。 それにしてもフロントの責任によるところは大きい。FWの即戦力を獲得できなかっただけでなく、DF平島、MF山形恭平、大塚、宮崎、松下、FW林ら、J1で全く”使えない”選手を大量にチームに残したのだ。勿論京都と同様、彼らの成長にも期待したのだろうが、京都ほどでないにしても今季の補強ぶりではJ1での勝利は難しいだろう。J1で足りないものを感じた選手達がJ2でまた一回り成長してJ1に戻ってくる日を楽しみにしたい。そして、しっかり弱点を補ってJ1に戻ってきて欲しい。 今季はレギュラークラスだった薮田や吉村を解雇した。この狙いはなんだろうか。どのチームにも言えることだが、活躍した選手を解雇するのは、やはり理にかなっていない。こういうことはしないほうがいいと感じた。まあそれはそれとして、守備はある程度J1でも通じた。しかし問題は攻撃面だ。去年から甲府バレーや京都パウリーニョのような大砲がいなかった。今季はそれで失敗した。来季に向けて誰を取るのか注目だ。 退団:DF吉村、平島、FW有光、アレシャンドレ、薮田 U-21代表:中村、柳楽 レンタル移籍中:DF長野(東京V)MF松下(川崎)、大塚(V.ファーレン長崎)、久永(大宮)、FW林(V.ファーレン長崎)、福嶋(ロッソ熊本) THiS PLAYER! J1復帰組の個人的採点 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|