主にJリーグについて語るBlogです。
毎年恒例の企画を今年もやっていきます。 第一弾は、昨シーズンJ1に登録されていた選手のうち、移籍先未決定選手を一覧にします。 日本人選手は少なく、4名のみ。 DF細川淳矢(仙台) 本来CBながら、SBやボランチなど様々なポジションのバックアッパーとして仙台に6年間所属。ただ、レギュラー獲得には至らずに戦力外に。ディフェンスラインの枚数が足りない札幌あたり、獲得してもよさそうですが・・・ FWエルサムニー・オサマ(山形) 山形に加入したのが失敗。「あれだけ」得点力不足に悩まされていても使われなかったのは不憫でならない。 正直プレースタイル等よく分からないが、まだ若いし、どこか獲得に動くのではないか。 MF清水範久(福岡) ボランチより前ならどこでもこなせる大ベテランも、苦境の時を迎えていますね。移籍リストに掲載されていないのは・・・どういうことでしょうか? J2以下のカテゴリならばまだまだ活躍できると思いますけれどね。 DF藏川洋平(柏) チャンピオンチームにおいて、酒井、増嶋、水野、村上(途中で移籍)の後塵を拝する形となった右SB。決して若手とは言えないが、2010シーズンまではコンスタントに出場していたし、まだまだやれるでしょう。 続いて外国籍選手。 FWイ・チョンス(大宮) 能力の高さは申し分なく、大宮よりも攻撃的なチームに移籍をすればもっと活躍ができそうな選手だ。Kリーグ復帰が一番可能性高いでしょうけれども。 MFマルチネス(C大阪) マルチネスはいい選手だったけれど、セレッソは山口・扇原のU-23コンビをはじめ若手が育ってきており、お役ご免といった感じか。こちらもブラジルのチームへの移籍が有力でしょう。 MFマックス(仙台) 震災後も仙台に残留をしたものの、角田&富田がボランチとして定着したこともありレギュラーには至らず。その後は負傷離脱となってしまいました。もっと見たかった選手です。 FWイゴール(鹿島) ”アルシンドの息子”として鹿島に入団も、殆ど出場の機会が無いまま退団。まだ若いので、今後の伸びしろは未知数ですが、J2あたりに移籍しても面白そうですね。 DFキム・ジンギュ(甲府) 2度目の来日はほぼ怪我で費やしてしまいました。磐田時代の印象で言えば、フィジカルが強くてとてもいい選手でした。甲府としてはダヴィとともに残留の切り札として獲得したのでしょうが、2人とも満足に活躍できなかったのが誤算でしたね。 MFフレドリック・ユングベリ(清水) 大物の片鱗は散見できたと思います。あっさり退団は残念でしたが、短い期間でもJに来てくれて感謝しています。行き先は再びヨーロッパでしょうか。 ほか、2種登録選手。殆どが大学進学でしょう。 MF岡本大地(G大阪)、GK伊藤悠稀(名古屋)、内山圭(川崎)、大野哲煥(広島)、松井聡希(新潟)、三上綾太(浦和)、朝川知樹(福岡)の、7名。 例年通り、分かり次第コメントでUPしていきます。 次回はJ2Ver.です。 PR ![]()
無題
藏川選手は熊本入り!
まだまだガンバレ( ^o^)ノ
無題
キム・ジンギュ選手はFCソウルへ。
怪我で全く出場できず終いでしたが、またJリーグでも見たいなぁ~
無題
伊藤選手は中京大学、内山選手は東海大学、大野選手は城西国際大学へ。
GKは厳しいポジションですが、4年後のJ入りに期待しましょう。
無題
松井選手は立正大学、三上選手は中京大学へ。
無題
マルチネス選手は地元のナウチコへ。
マックス選手はイパチンガ復帰のようです。
無題
ユングベリ選手は引退ですか・・・ お疲れ様でした。
無題
オサマ選手はY.S.C.C.移籍ですか。移籍先が決まってよかったですね。
無題
細川選手は水戸でしたね。ボチボチ試合も出ているようです。
無題
清水選手は現役を引退、タイにいるようです。
名選手でしたね。お疲れ様でした。
無題
イゴール選手はフラメンゴU-20へ移籍していたようです。
無題
岡本選手は履正社FCへ移籍していたようです。
無題
NONAMEになってました・・・
すみません。
無題
イ・チョンス選手、ようやく仁川移籍決定!
![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|