主にJリーグについて語るBlogです。
松下 菅沼 南 高萩 江後 川北 金守 井上 田中 森脇 赤井 GK:J1経験がある愛媛出身の羽田がレギュラーを張ると思われていたが、途中から川本と川北が争い、川北が終盤出場を重ねた。 DF:右サイドは森脇と金守が定着。左SBは序盤は八柄が出ていたが、その後途中加入の松下で納まった。CBも長らく星野が出ていたが最後は途中加入の南が納まった。 MF:ボランチは高萩と井上が定着し、石丸がバックアッパーとなった。左サイドは江後と菅沼が務めた。千島がこれに加わった。右サイドは濱岡→赤井だった。 FW:田中がエースに君臨。パートナーは永冨が結果を出せず江後と菅沼が務めた。 退団:GK川本、DF八柄、泉谷、川井光(引退)、橋垣戸、小原(引退)、MF濱岡、石丸(引退)、高萩(広島)、菅沼(柏)、FW川井健(引退)、友近(引退)、猿田、永冨、大坪 U-21代表:菅沼、高萩 序盤は、「またよく分からんチームが昇格してきた・・・ しかも元Jリーガーも少ないし、大丈夫か?」と思っていた。結局、Jリーガー経験のない選手でレギュラーに定着したのは井上と赤井のみではあったが、湘南や水戸も押しのけての9位は十分評価に値するものだろう。 しかし、本当の勝負はこれからだ。今季の徳島のように低迷しないよう、一層の奮起が必要だ。それにしても出て行く選手達の顔ぶれを見ると寂しい。その一方で確かに着実に選手を獲得している。しかし、高萩や菅沼は各チームに戻り、来季に向けての獲得選手もレンタルが多い。本当にこれでチーム力がつくのかは疑問だ。活躍すれば今年終わりにはレンタル元に復帰していく。ガンバ、レッズ、ジュビロといった強豪チームで試合に出れない若手の成長の場にはなるものの、長期的に見ると愛媛の力になるのかは疑問である。また獲得した選手も含め、若手が多いのも気になる。いわゆるベテラン選手は大木(←広島)位で、チームが迷走を始めた時に落ちつかせられる選手がいないのではないかと不安になる。 まあ何より、数少ないJFLからの残留組には頑張ってほしい。DF星野、関根、MF赤井、井上と、よく考えるとたった4人しかいないのだ。Jリーグ昇格の喜びを分かち合ったメンバーがJの舞台では出番がないのは寂しい限りだ。彼らのひたむきさなしにチーム力向上は図れないだろう。いずれにしても来季は低迷するんじゃないかと言う不安が拭えない。 ありがとう!慰労選手たち PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|