主にJリーグについて語るBlogです。
今年もやって来ました、JFLへの登竜門、全国地域リーグ決勝大会。今年も展望したいと思います。 グループAはAC長野パルセイロ(北信越)が有力か。 天皇杯こそ松本山雅に後塵を拝したが、ツエーゲン金沢、JAPANサッカーカレッジなども所属する北信越リーグを制した実力は本物だろう。選手としては、GKノグチピント、DF丸山良明、FW要田勇一などのJリーグ経験豊富な選手を中心に、磐石の戦いを見せるのではないだろうか。 2位候補筆頭はホンダロック(九州、宮崎)か。3年ぶりのJFL復帰は、決して夢ではないはず。元Jリーガーこそ殆どいないものの、FW水永翔馬、木下健生、DF白川伸也らが健在。全国社会人サッカー選手権大会で3位に進出したのも、自信になるはず。 その全国社会人サッカー選手権大会でホンダロックに1-5で大敗したバンディオンセ加古川(関西、兵庫)も同組。元JリーガーのMF濱岡和久を中心に、FW川淵勇祐、河野将吾らがゴールを奪うスタイルがどこまで通用するか。 沖縄かりゆしFC(九州)は九州リーグの覇者。FW浅見和正、齋藤将基を中心とした攻撃が持ち味。九州リーグでは1位だったものの、同3位のホンダロックとは1勝1敗、勝点差も1と、殆ど差はないか。 結論:1位長野、2位ホンダロック、3位沖縄、4位加古川か。よって長野が決勝ラウンド進出か。 ホンダロック、沖縄にも十分1位のチャンスはありそう。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|