忍者ブログ
主にJリーグについて語るBlogです。
[133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    石川       宮沢

    石井     佐藤     豊田

清水      

    レオナルド  馬場     長谷川

    宮本      北村

GK:清水が年間通して定着。しかし遠藤は・・・28歳にしてここまでいまだJ出場0とは、逆に頭が下がる。

DF:CBはレオナルドはシーズン通して安定。もう一枠は長年安泰だった小原からルーキー石井がポジション奪取。終盤には2年目園田も台頭した。
左SBはチームの一つのカギにもなった石川。まだ正式発表はないが完全移籍が濃厚だ。困ったときの彼の左足は苦戦が予想される初J1の舞台でも貴重な武器。
右は木村の怪我もあり主に宮本が務めた。
長年層の薄かったCBの底上げは図れたが、初J1でどこまで出来るかは未知。

MF:ボランチは秋葉の怪我、木村の怪我による宮本のSB起用などにより空いた枠に2年目の佐藤が収まった。パートナー馬場は去就は決まっていないが・・・ どうなるか。
2列目は北村&宮沢で安定。宮崎がスーパーサブとして奮闘した。
レギュラーではなかったが、昇格を決定づけるゴールを決めた渡辺の働きにも触れておきたい。

FW:高さに加え動きも持っている豊田&長谷川のコンビが覚醒。中でも去年まで無得点の長谷川の13得点は誰も予想できなかっただろう。何が彼を変えたのか。
またチームが苦しくなるのを「我慢して」北京五輪に送り込んだ豊田が北京五輪でもゴールを決め、帰ってきてから爆発したのは大きかった。
坂井もJ初を含む2得点を決めた一方で根本の退団は寂しい限り。
豊田は(まさかの!)京都行きとなったが、長谷川、そしてリチェーリの処遇はまだわからない。彼らがいてももう一枚軸がほしいが。

退団:GK内藤、MF本橋(栃木)、FW豊田(京都)、根本、高橋
U-20代表:廣瀬

まずは、初のJ1、おめでとう。
他チームを解雇、またはそれに準ずる処遇であった選手を寄せ集めてここまでのチームに仕立てたのだから、本当にスゴいと思う。一方でそれ故に豊田は離脱、馬場、石川、長谷川、リチェーリ、宮本などがいまだ宙ぶらりんであるなど、安定していないのも一つの側面だ。
そんな中佐藤、石井とレギュラーをとる若手が出てきたのは好材料。
しかし、J1となると話は別だ。J2で「ブレイク」した選手たちもどこまでやれるかわからない。今のところ目立った補強もないだけに、降格候補筆頭は免れられないか。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鳥フィート↓
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/12/26
自己紹介:
Jリーグの楽しさを共有しましょう!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析