主にJリーグについて語るBlogです。
ボランチ 守備型ボランチとして期待がかかるのは宮本英治(←いわき)。正直全く知らない選手ではあるが、背番号8を背負い、間違いなくレギュラー候補の1人となるだろう。 パートナーは、キック精度が魅力の秋山裕紀、縦横無尽な動きが魅力の星雄次、左足のキックをもつ島田譲の3選手で変わらない。勿論、この中の2人がボランチを組むこともあるだろう。 個人的に一番期待しているのは秋山。成長度合いが目覚ましく、スルーパス等「何かやってくれそう」感は存分に感じさせてくれる。ミドルシュートが入るようになると、なおよいだろう。 星は前線へ積極的に飛び出し、攻撃に厚みをもたらしたり、ハーフスペースでボールを受けてビルドアップを助けるなど、星が出ていると、他の選手が出ている場合とは違うボール回しが見られて面白い。 大竹優心(→Y.S.C.C.横浜)、吉田陣平(→讃岐)はいずれもレンタル移籍となった。特に吉田はJ3の舞台であれば圧倒的な存在感を発揮して、来季以降チームに復帰してほしい。 オフェンシブハーフ トップ下は、確かなテクニックをもつ長谷川元希(←甲府)、負傷からの完全復活を目指す高木善朗、それにFW兼任の小野裕二、長倉幹樹、更に大卒ルーキーの奥村仁(←関西福祉大学)もおり、昨シーズンより選手層に厚みが増した。 新加入の長谷川には、アシスト、得点といった、目に見える数字の期待がかかる。奥村も関西福祉大学出身初のJ1リーガーとして、1年目から大暴れしてほしい。 サイドでは、三戸舜介(→ロッテルダム)の移籍は痛いが、右はレンタル延長の松田詠太郎、得点量産に期待のかかる太田修介、コンバート2年目の長谷川巧、それに来日2年目の爆発に期待したいダニーロ・ゴメスがいる。 松田のスピードにのった突破は攻撃のアクセントになるし、今季はこれまで以上にアシスト、得点を増やしてほしいところ。太田は負傷なく1シーズン戦えれば、十分2桁得点を狙える。今季も期待だ。ダニーロ・ゴメスは昨シーズンも十分に「可能性」は感じさせてくれた。独特のドリブルを武器に、得点、アシストで貢献したいところだ。 左は長谷川元希、太田修介、長倉幹樹、小見洋太、奥村仁、石山青空(←新潟ユース)などが候補か。 トップ下との兼ね合いで長谷川、右サイドとの兼ね合いで太田、それにブレイクを狙う小見あたりが、開幕スタメンの座を争うことになりそう。 シマブク・カズヨシ(→藤枝)はレンタル移籍となった。矢村健とともに、新潟医療福祉大学コンビで活躍して、来季以降の帰還に期待したい。 スタメン 太田修介 宮本英治 長谷川元希 秋山裕紀 松田詠太郎 ベンチ 奥村仁 ダニーロ・ゴメス まとめると 新井 太田 トーマス・デン 宮本 小島 長谷川元 小野 舞行龍 秋山 藤原 松田 SUB 阿部 遠藤/千葉 森/堀米 奥村/小見 ダニーロ・ゴメス/星 長倉/高木 谷口/鈴木 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|