主にJリーグについて語るBlogです。
CB 今季のCBは、かなり「盤石」といってよいと思う。 前年度のレギュラーCBが2人とも抜けなかったのは5年ぶり。 大井健太郎、舞行龍ジェームズのコンビは守備面での安定感はもちろん、フィード等攻撃面のことを考えても、アルビ史上屈指のコンビである。 そこに、大野和成(←湘南)、ソン・ジュフン(←建国大)といった、2人の即戦力が加入した。当面は大井、舞行龍コンビは不動だろうが、激しいポジション争いが繰り広げられそうだ 大野は上背こそないものの、スピードのあるタイプで、左利きである点も重宝する。 ユース出身、地元出身(唯一の上越地方出身)で、川又や舞行龍と同期。レンタルバックから大活躍した昨シーズンの2人に、必ずや続いてくれるはずだ。 レンタル先の愛媛、湘南はともに3バックで、4バックのCBとしてどこまでできるかは未知数だが、昨シーズンJ1でフルに出場を重ねていることもあり、不安はない。 ソンはルーキーなのでよく分からないが、190cmの長身で、20歳ながらU-22代表に選出されている韓国期待の選手のようである。 ポジションこそ違えど、キム・ジンスと同等のポテンシャルを秘めた選手だと考えている。 酒井高聖(←新潟ユース)、坪内秀介は、今シーズンの出場機会は限られそうだが、「その時」の備えてしっかりアピールし続けるのみだろう。 レンタル延長となった西村、増田の両選手は、来季以降の復帰に期待。増田は怪我なくフルシーズンレギュラーとして活躍できれば来シーズンの主力として、西村は少しずつカテゴリーをあげながら、舞行龍のように長期レンタルでもよさそう。 左SB キム・ジンスのますますの活躍に期待。 控えは大野、坪内、松原健(←大分)の順番か。 右SB ルーキーイヤーからレギュラーに定着しかけた川口尚紀と、新加入の松原健の、U-21代表同士のポジション争いが熱い。 内田潤(引退)、村上佑介(→愛媛)、三門雄大(→横浜FM)がチームを去り、不安視されるポジションでもあるが、2人のライバル関係が、右SBのレベルを高めてくれるはずだ。 松原は、正確なクロスが得意とのこと。アルビの苦手なFKも蹴れる選手のようだ。 いずれも、アルビの新たな武器になりそうで楽しみ。 FK時には、昨シーズンリーグ戦ではなかったと思われる直接FKゴールを見せてほしいし、クロスの精度が低い選手の多いアルビにあって、是非”見事”なクロスが見たい。 負けていられない川口だが、川口の良さは何と言っても攻撃面。ミスを恐れずどんどん仕掛け、どんどんシュートも打ってほしいところだ。 守備面はまだまだ怖い部分もあるが、2年目で少しずつ慣れてくるだろう。 松原の出来次第では、SHポジションでの起用もアリか。 ほか、藤田征也、坪内が控える。U-21代表で川口や松原が抜ける場面もあろう中、出場機会はあるだろう。 スタメン キム・ジンス 大井健太郎 舞行龍ジェームズ 川口尚紀 ベンチ 大野和成 増田 このたび、ザスパ草津に期限付き移籍することになりました。アルビレックスには2年間お世話になり、とても感謝しています。この2年間、なかなか試合に出られず悔しい思いもしました。このままではダメだと悩みました。 よりいい選手になるために、よりステップアップするために、新しい環境でチャレンジすることを決めました。もっともっと成長して、たくましくなった姿をみなさんに見せられるようにがんばってきます。 → このたび、大分トリニータに期限付き移籍することになりました。去年個人的に悔しい1年でしたが、ケガを含め色々な経験ができ、決して成長できなかったわけではありませんでした。 今年は悔しい思いをぶつけて、よりたくましくなれるようにがんばります。 西村 自分が成長するためにブラジルに行くことに決めました。ブラジルでハングリー精神を磨いて、ひと回り大きくなって帰ってきます。 → このたび、JAPANサッカーカレッジに期限付き移籍することになりました。昨年、ユースから昇格してすぐにブラジルに期限付き移籍しました。ブラジルでは、自分の未熟さや日本がいかに恵まれているかを改めて思い知らされました。この経験を生かして今年はJAPANサッカーカレッジでJFLを目指し、勝負にこだわっていきたいです。 → このたび、アスルクラロ沼津に期限付き移籍することになりました。 新潟で活躍している姿を見てもらうことができていないので、この期限付き移籍を経て、試合に関われる選手に成長できるように精進していきたいと思います。必ず結果を残して帰ってきたいと思います。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|