主にJリーグについて語るBlogです。
まず本題に入る前に。 BSですら中継がないのはどういうこと?1位対2位の対戦だと言うのに。なぜ柏対名古屋を選んだ? NHKでやってもいいとすら思うほどのビッグゲームでしょう。これで鹿島が勝てば優勝にまた一歩近づくし、川崎が勝てば少し分からなくなってくる、それほど大事なゲームなんだから。 さて、Jリーグファンなら誰しも知っているであろう、まさかの降雨ノーゲーム。雷雨や台風でのノーゲームは過去にもあったが、降雨でのノーゲームは過去にあったかなかったか、のレベル。 それを、この”大一番”でやってしまったのは、川崎、鹿島だけでなくJリーグ全体にも大きな影響を及ぼす。敗色濃厚なチームが「雨なのに中止にしないのか?」とか言い出したら、どう対応するつもりなんだろうか。 サポーターの帰りの問題やサッカーの質の問題、選手のコンディションに与える影響など、中止が妥当な線という可能性もあるだろう。しかし、ノーゲームとなる判断基準が曖昧なのが一番の問題だろう。 この1試合によって、サポーターを辞めるような人はさすがにいないかもしれないが、それでも今後のJリーグ界に大きな波紋を残すことになるだろう。 この試合がどれだけ大きな試合だったのか、そこも大きい。鹿島が少々調子を落としつつあり、川崎はナビスコでも決勝進出を果たし、そんな中で1位2位での直接対決だからこそ意味があったのであって、これが例えば11月末とか12月に行われたところで、なんというか「冷めて」しまう。 普段プロ野球は取り上げるくせにJリーグは一切取り上げない”一般の”ワイドショーやニュース番組でも大きく取り上げて欲しい問題である。 とりあえずは15日に行われるらしい裁定を待つのみ。なぜそんなに遅くにやるの?定例ではそのくらいにやるのが定石であったとしても、川崎のスケジュールの過密さやゲームの重要性などを考慮して、早めに手を打つと言うような考えは全くなかったのだろうか。 川崎、鹿島両チーム、更に両チームのサポーター、更に他チームのサポやJリーグ全体のファン、誰しもが納得できる裁定を下すことが出来るのか。注目したい。 そして、中止や再試合についての明確な規定もしっかり考えて欲しい。 P.S.あぁ、園田選手のデビュー戦・・・ PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|