主にJリーグについて語るBlogです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 木藤 宮沢 小原 秋葉 レアンドロ 清水 レオナルド 永井 根本 木村 臼井/佐々木 GK:清水が年間通して定着。来季の完全移籍加入が決定。 DF:CBは小原とレオナルドで固定。他にいないせいもあったが・・・ SBは左を木藤と内山が、右を木村と臼井が務めた。途中加入の前田が両サイドの控えをこなした。SBの底上げがなされた一方で、太田は出番を失い引退。内山にはまだまだ頑張ってほしい。 MF:ボランチは永井を軸に2列目もこなす秋葉が終盤は定着。渡辺が貴重な控えとなった。左は高橋や本橋、財前などが争っていたが宮沢の加入で固定化された。高橋の引退は寂しい限りだ。本橋の復活にも期待したい。右は佐々木、高橋にSB兼任の臼井が務めた。 FW:レアンドロがエースとして覚醒。しかし既に神戸への移籍が決定。外国籍選手含めて今後の動向が注目される。根本は数少ない生き残り組として頑張った。原、阿部の退団は寂しい。 退団:DF太田(引退)、MF高橋(引退)、高林、イ・ジョンミン、FW原(湘南)、阿部、氏原(草津)、レアンドロ(神戸) 今季は目立った成績は残していないが、それでも順調な一年だったと思う。途中加入の前田、宮沢の二人は貴重な戦力となり補強も的確と言える。例年引き抜かれることの多いチームにあって、今季もレアンドロを慰留かなわずじまい。また、太田と高橋の引退も寂しい限りだ。
西谷 西嶋 大塚 フッキ 佐藤 曽田/池内 砂川 西澤 芳賀 相川 加賀 GK:GKは相変わらず林が軸であったが、軸になりきれずに終盤は移籍加入の佐藤がゴールマウスを守った。佐藤には出場を重ねてU-21代表入りを目指して欲しい。 DF:加賀、曽田、池内の3バックが主流だったが、池内、曽田は安定せず終盤西嶋が定着。怪我から復帰した西澤がストッパーに入ると安定感を見せ、その流れで加賀が前で使われることもあった。その加賀は磐田への復帰が濃厚で、千葉もセレッソ復帰濃厚なため補強は急務。 MF:何より芳賀、西谷、砂川、大塚は欠かせぬ戦力としてフルシーズン出場。芳賀が右サイド、鈴木か金子がボランチに入る形が主流だったが終盤加賀が右サイドで、芳賀がボランチとして定着した。 FW;石井が成長し、去年の1ゴール→9ゴール。更に相川も終盤好調を維持して9ゴール。ただ相川は二桁は欲しい。フッキは序盤は荒い正確が災いしたが、絶対的なエースとして君臨した。 退団:MF川崎 レンタル移籍中:DF野本(ファジアーノ岡山)、MF桑原(水戸)、FW清野(静岡FC) なかなか勝ちきれずに6位に終わったが、尻上がりに調子を上げ、特に天皇杯で千葉を破ってから勢いが加速。天皇杯は新潟も破り、今週末には甲府戦。見に行きます!札幌の有志、しっかり見届けてきます! どうも、遅ればせながら自己紹介します。 新潟出身ですが、アルビレックスのファンではありません。Jリーグ全般のファンです。タイトルの”ジェジェイジェジェイジェJリーグ”は地元新潟のラジオ、FM PORTのJ's COUNT DOWNからとったものです。 これからJ2についてまた投稿していきますので、宜しくお願いします。 GK川口(磐田)的中! DF加地(G大阪)、闘莉王(浦和)的中! MF中村(川崎)、谷口(川崎)、鈴木(浦和)的中! FWワシントン(浦和)、マグノ・アウベス(G大阪)的中! 遠藤、阿部、闘莉王意外は初受賞ですか。結構意外ですね。加地、ワシントン、マグノは強豪クラブに移籍してきたからこそ選ばれた感じですね。1位浦和から3人、2位川崎から2人、3位G大阪から4人でした。 根本 上本 トゥーリオ 山崎/梅崎 西川/下川 三木 高松 深谷 エジミウソン 松橋 梅田 今季はわずか25人体制だスタート。特にマグノ・アウベスの抜けた穴は懸念された。しかしその穴は2年目の梅崎とようやくレギュラーに定着して10得点を奪った松橋が埋めた。中でも松橋は既に6年目ながらJ1J2含めて去年までわずか1得点だった。その松橋がようやく得点感覚に目覚めたのは大きかった。もちろん完全に埋めれたとは言えない。移籍したマグノは今季得点王。ラスト5試合は3者とも無得点、1勝4敗に終わった。それでも8位をキープ。いかに一年を通して安定した戦いを見せてきたかがわかるだろう。今季、ベンチ入りもなかった正契約選手は0。C契約のプラチニとGK河原以外は全て試合に出場するなど、まさに総力戦。きわ立った選手は少ないが、チーム力と監督の力量が目立つ。 2年目の西川、深谷はすっかりレギュラーに定着、梅崎もA代表デビューするなど飛躍した。ルーキーでもDF福元とFW高橋がしっかり食い込んだ。若手の台等も目覚しい。来季に向けてまた少々の主力級の離脱があるかもしれないが、少数精鋭、チーム力と監督の腕で中位以上を目指す。 退団:MF増田(引退) A代表:高松、西川 U-21代表:西川 U-19代表:梅崎、福元、森重 THiS PLAYER! |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|