忍者ブログ
主にJリーグについて語るBlogです。
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
約一ヵ月後に始まる、いわゆる「JFLへの登竜門」の展望です。
正直去年のことを考えると、直前にJリーグから選手をレンタル獲得するチームが現れてくると思うのですが、そこは考慮しないことにします。

まず、Aグループ。
一チーム目はグルージャ盛岡。東北地域ではトップの成績を収めましたが、天皇杯予選では県リーグのFCガンジュ岩手に敗退するなど振るわず。それもそのはず、タレントを見ればFCガンジュの方が上であろう。しかしそのガンジュも天皇杯では元Jリーガー一人だけの埼玉SCに敗れた。昨シーズンTDK SCがJFLに昇格したことで、東北リーグのレベルは下がっているのかもしれない。
二チーム目はファジアーノ岡山。中国リーグを、こちらもトップ通過。DF三原直樹、重光貴葵、MF弦巻健人、小野雄平、FW喜山康平が属するなど、ヴェルディの育成クラブの様を呈しているこのクラブ。大会開始前に、Jリーグから選手をレンタルで獲得する可能性の高いチームだ。そして、ストライカーには元鳥栖などのジェフェルソンを擁するなど、優勝候補に挙げられるチームであろう。
三チーム目はホンダロック。今季JFLから降格も、激戦の九州リーグをニューウェーブ北九州に次ぐ2位で終えた。九州リーグは去年この大会に出たV.ファーレン長崎や新日鐵大分、更に沖縄かりゆしなどもいる、激戦リーグである。力は十分にあるだろう。

一位しか決勝リーグに進めない厳しい戦い。首位に岡山、ホンダロックがこれに次ぐか。
ホンダロックは岡山戦に耐えて勝てば首位通過もあるだろうが、盛岡は厳しいだろう。
PR
まあ、ほぼ安田理大(G大阪、MF)で決まりでしょう。強豪ガンバでレギュラーを獲得、U-19代表でも光るものがありました。鋭い仕掛けはガンバの新たな武器となりました。
優秀新人賞には小宮山尊信(横浜FM、DF)はこれも決まりでしょう。ドゥトラの後釜としてしっかり納まり、こちらも攻撃的左SBとして奮闘しました。

問題はもう一人。これが難しいんですが、菅野孝憲(横浜FC、GK)でしょうかね。


他の候補としても、石櫃(神戸)、阿部(名古屋)、太田(横浜FC)など、SBの若手が目立ったシーズンでした。
日本は、予選グループでは一番強いはずなのに、消極的な試合運びをしているから点も取れず、勝ちきれないんだと思う。
まず相手のよさを消して、という戦いではなく、まず先手を取って、という戦いをしたほうが、絶対勝利に結びつくと思う。
点が取れなくて、FWばかり責められて、本当にかわいそうだと思う。

今回選ばれたメンバーだったら、以下くらいのメンバー、フォーメーションを希望する。
         安田            本田圭

         水本    枝村/青山敏     家長/李
林/西川    
         青山直  細貝/伊野波         平山

         内田            水野
基本はツートップでいいと思うし、ボランチの一人は枝村を起用して攻撃重視で行きたい。SBも守備重視でなく、攻撃力と勢いのある二人。枝村はどうせ今後呼ばないんだろうし、試して欲しかった。

兎に角、そろそろ複数点試合を見たい。そのために、FWの人選は勿論だが、攻撃的なスタイルで行く、という意思統一をして臨んで欲しい。
オシムは頑固にもまた巻や山岸を招集した。

これは確実に、例えばYahooの知恵袋とかで「なんで選ぶんだ?」的な質問があるだろうな、と思って見たら、案の定あった。毎度毎度こりずに、お疲れ様です。と、逆に敬意を表したい。

そもそも代表のメンバーというのは、日本で一番上手い19人(なり18人なり23人なり・・・)を選ぶものではない。なら、正直日本代表はMFばかりになると思う。
では、MFで考えたときに、山岸よりは小野伸二の方が上手いのは確実だろう。しかし、W中村に、小野も選んで意味があるだろうか?あるはずもない。

それから、忠誠心のある選手、ムードメーカー、リーダータイプなどの人間性も忘れてはならない要素であろう。

結局、自分の応援しているチームから選手が選ばれていないから、面白くないのだろう。巻や矢野は、確かに点を多く取れていないし、佐藤も最近ゴールはない。しかし、各人の献身的なプレーはMFのゴールやMFより後ろの選手の守備の負担減に繋がっていると思う。
それに、コンピュータゲームでないのだから、一人の選手を落とすということは、とても大きいことである。ゲームと違い、一人一人の選手が心理を持っているわけだから。

また、自分の今所属しているチームだと活躍できるが、移籍したり、代表だと活躍できない選手も多くいる。それは、その選手の環境適応能力、境遇、対人能力など、様々な要因があるだろう。よって、リーグで活躍しているから代表でも活躍できるとは必ずしも言えない。

それらをひっくるめて、それでも巻、山岸より誰かを入れたい、というのなら、それ以上言及はしないが。

もっとも、個人的にも山岸をいれるなら磐田の太田を、巻をいれるなら磐田の前田を入れた方がいいのでは?と思うし、今回選ばれた4FWでは、あまり得点を期待できないな、とも思う。好調な山瀬と、久々松井の二人に期待したい。
今アジアカップ、準決勝敗退が決まった。しかし、一番楽なBグループで首位に立ち、過信をしていたのではないか。
オーストラリア戦は雪辱とかあるから、精神的に強い気持ちで臨んだから勝てたが、サウジアラビアには最近比較的勝っていたし、一山(豪戦)を越えて、気持ち的に緩んでいたのではないか。

日本は毎度の事ながら、精神的に弱い。常に最高のモチベーションで試合に臨めば、少なくともアジアで負けることはないと思う。現に、サウジより対欧戦ではいい試合をすると思う。しかし、試合にかける意気込みと言う点では、サウジの方が何倍も上であっただろう。
その差が、サウジに勝利を呼んだのであろう。

さて、オシムはどうするのでしょうか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鳥フィート↓
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/12/26
自己紹介:
Jリーグの楽しさを共有しましょう!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析