忍者ブログ
主にJリーグについて語るBlogです。
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
第1ポッドがオーストラリア&韓国
第2ポッドがイラン&(日本orサウジアラビア)
第3ポッドが(日本orサウジアラビア)&バーレーン(?)
第4ポッドが他:ウズベキスタン、北朝鮮、イラク(?)、UAE(?)

W杯の結果を基にした順位、ってことなんで、プレーオフ進出のバーレーンが6位扱いでしょうか?
それとも、アジア杯制したイラクが勝ちあがれば6位扱い?(でもイラクはコンフェデがあるので第4ポッドに入るとか???)
ま、細かいことは気にしないで・・・

未決定の二枠ですが、先駆けしちゃいました。
UAEは堅いでしょう。
イラクは、仮にもアジア杯制したんだから、最終予選くらいは進んでもらわないと困ります。

てことは、例えばオーストラリア、イラン、日本、北朝鮮、イラクなんてい日本にとっては(他の国にとってもだが)悪夢のような組合せもありうるわけですね。
逆に、韓国、日本、バーレーン、ウズベキスタン、UAEっていう、油断しちゃいそうな組合せもありうるわけです。(この組合せでも十分厳しいことではあるが・・・)

最近対戦してないんでわからないですが、ウズベキスタンは与しやすい気がするんですよ。
UAEには普通にやれば勝てると思います。
韓国、イラク、サウジアラビアなら、日本さえ最高のパフォーマンスができれば勝ちが見えると思うんです。
しかし、オーストラリアやイランは、いくら日本がいい試合運びをしても簡単には勝てないと思うんです。
勿論、最終予選までくれば「簡単に」勝てるチームなんてないと思いますけど、ね。

金曜日、組合せが決まったら、また予想でもしようかと思いますので、お楽しみに。

PR
最初の二試合はまさかの予想両ハズし・・・
ドイツvsポルトガルに関して。
ドイツとか、イタリア、フランスとかって、予選とか、グループリーグとかで苦戦して、決勝トーナメントに強いイメージが、スペインやポルトガルは予選とかグループリーグでは強くて、でもなかなか優勝できない、ってイメージありましたが、まさにそんな感じでしょうか・・・
シュバインシュタイガーなんて、全然目立ってなかったのに、ここで、か。
ポルトガルは、絶対的なFWがいなかったのが痛かったですかね。C.ロナウドはサイドの選手ですし。

クロアチア対トルコに関して。
いや、これトルコやりよるかも!!延長ロスタイムで追いついて、PKで勝つとか???出場停止の選手とかもいたのに、コレはすごい!
これで3試合連続で先制されながらも勝ったことになります。
クロアチア・・・無念。気持ちに緩みがあったんじゃない?逆に相手がポルトガルだったら、ひょっとしたら・・・

なんと、こちらの組はグループリーグ2位通過の2チームがベスト4ですか。
ここは思い切って、トルコが決勝進出と予想します。
私が初めてトルコが勝つと予想したんで、負けるかもしれませんね!?
Group A
1位:ポルトガル:脆さはあると思うが、前評判高いし・・・ シモン・サブローサとリカルド・カルバリョが好きです。
2位:スイス:開催国だし、私的イメージは常に「どことやっても接線。」 センデロスとフレイが好きです。
3位チェコ:なかなか新たな力も知らないし。 コラーとツェフが好きです。
4位:トルコ:勝ちあがる理由が見当たらない。 アルパイは?もう選ばれてないですかね・・・ てか、今調べたらイルハン、もう引退してるのかいっ!!

Group B
1位:クロアチア:多分・・・ リズムが狂わなければ、ね。
2位ドイツ:ドイツは本当にくじ運がいいよな。多分、予選2位通過ながらベスト4は固い、と見た。
3位ポーランド:まだまだ中堅国でしょう。
4位オーストリア:開催国でなかったら、ねえ。

Group C
1位:イタリア:堅い、そして固い。 マテラッティ、イアキンタ、オッド、グロッソが好きです。
2位:ルーマニア:予選とは言え、オランダより上だったんですからねぇ。なんのプレッシャーもありませんし。
3位:オランダ:う~ん、アタッカー陣は魅力的なんですがね。如何せん入ったグループが・・・ ロッベン、ファンニステルロイが好きです。
4位:フランス(!?):消去法で4位になってしまいました・・・

Group D
1位:スペイン:このグループなら、まあ順当に。優勝はないかな。
2位:スウェーデン:最後はイブラという絶対的エースを備えたチームが2位通過か?
3位:ロシア:予選でイングランド抑えたわけですし、今の実力はよく分かりませんが・・・
4位ギリシャ:前回覇者だが、今回は果たしてどうだろうか?

そんなにヨーロッパサッカーに詳しくないんで、フィーリングで予想してみました。
Cは厳しすぎ!!そしてDも意外と予想が難しいな。
マジで、詳しい人、情報提供願いますね(><)
続きです。

佐川印刷SCからはFW福島悟とDFチョウ・ガンス。
TDK SCからはMF佐藤大介。
ガイナーレ鳥取からはDF徐晩喜とFW鄭光槌。
心なしか在日や韓国人が多いですね。

続いて三菱水島FC。DF野村正和、三原真、松浦拓実、MF渡辺晋平、FW高畑龍二、池田英、高原翔吾と行った面々です。すいません、どんな選手達かさっぱりわかりません。
FC刈谷からは正GKであった来栖由基。
FC琉球はDF渡邉良、MF佐藤拓也、小檜山譲、小野正朋、FW石井豪、関貴史。小野信二の弟として有名な小野正朋。どこ行っても不合格なのに、粘りますねぇ。
アルテ高崎からはDF石川貢、MF山本朝陽。

・・・ふぅ、とりあえず、以上です。知らない選手が多かったですが、全選手の今後のより一層のご繁栄を願うばかりです。
JFLは情報が少ないので、私が把握している限り「移籍先未決定」選手を挙げてみます。中には社業に専念する選手もいるでしょうし、どんどん情報を提供して欲しいと思います。

まずは佐川急便SC。移籍先未決定選手は二人です。DFの福田晃司とMFのチン・チャンス(秦昌守)の二人です。二人とも出場が多かった選手ではないですが・・・ 多分二人ともサッカーを続けるのではないか、と思います。
続いてYKK AP。こちらはFWの猿田浩得とDF藤木亮以。いずれも移籍リストに載っています。猿田は一昨年愛媛FCでJ加盟後初ゴールを挙げた選手としても記憶に新しいですし、去年もそれなりに出場していたので移籍先は決まるのではないでしょうか。
YKKと合併したアローズ北陸。こちらはMFの菅野将太のみです。

毎年戦力が流出している割に検討の目立つ横河武蔵野FC。MF本多剛とMFユン・ソンイはいずれも去年の主力。何で決まってないんでしょうか???これにFWの岩田耕併。
続いて大量解雇をした栃木SC。DF横山寛真、FW佐野智洋は栃木が完全アマチュア時代のレギュラー。完全にチームの方針転換の犠牲を被った形ですね。これに元Jリーガーでもあり、これまたレギュラー級のMF北出勉とMF西川吉英。いずれの選手も十分戦力になると思いますがね・・・ あと、MF毛利真司とMF吉田貴郁。この二人も、これから!という時だったはずだったのに、残念な限りです。今年の栃木は殆ど元Jリーガーですしね。既に完全プロ化してるんだし、Jリーグにとっとと行ってほしいもんです。あ、別に非難してるわけではないので、悪しからず・・・

そして意外と人使いが粗いジェフ・リザーブズ。ユースやトップチーム含め、人の入れ替えが激しいチームで、動向がわからない選手が沢山います。レギュラークラスであったFW渡邉健雄とMF野澤和良、MF河野太郎と言った面々に準レギュラークラスのDF石川翔二、DF小坂翔太や、MF市原秀篤、FW小井土翔、DF谷口功一、FW田中翔太、と。

ソニー仙台、Honda FCは去就不定な選手はいませんでした。完全アマチュアを貫いており、(ソニーはベガルタからレンタル中のFW大久保などいますが)一定のレベル以上を保ち続けている両チームには好感が持てます。
特にHonda。選手が流出する中、例年しっかりルーキーを育てて、最低でも5位以内を続けています。アマチュアの鑑ですね。Jリーグを目指すチームを否定するつもりではありませんが、闇雲にJリーグに上がっても、資金確保も難しいですし、人気と実力が伴わなければ本当に「Jリーグに在籍するだけ」のチームになりかねません。ま、チームによりけりだとは思いますが、


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鳥フィート↓
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/12/26
自己紹介:
Jリーグの楽しさを共有しましょう!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析