忍者ブログ
主にJリーグについて語るBlogです。
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
ジェフが、とうとうJ2降格が免れられない状況になってきた。幾度となく降格だけは回避してきた奇跡を、今年も起こせるだろうか。

さて、ジェフの低迷を招いたのではないかと考える、2つの”ハンパさ”を取り上げてみたいと思う。(完全私見ですので、そこをご理解ください)
一つは、オシム氏の存在である。
結局ナビスコ一つしかとれていないというのに、オシムスタイルをまるで神のように神聖視し、いつまでもその栄光に縋っている。
確かに、オシム時代のジェフはいいサッカーをしていたと思う。しかしそれは、オシムが日々指導し、鍛え上げた選手たちだからこそ成し得たサッカーである。最早坂本と巻くらいしか残っていないというのに、同じ事をやろうとしてもできるわけがない。現にオシム時代には移籍加入選手がなかなかレギュラー奪取に至らなかった。
ここ数年、絶えず「巻孤立」という話を耳にする。サイドプレーヤーながら中にも果敢に絡んできた山岸や、機を見て積極的に前線に顔を出す佐藤勇人、そして豊富な運動量の羽生に、タメを作れるハース、そして正確なクロスを上げられる水野。彼らがいたからこそ、巻が生きていたのだろう。
最近のジェフがどのようなサッカーをしているのか、詳しくは知らないが、ここは外部からしっかり「選手を見てフォーメーション、戦術を考えられる」監督を招聘するのが一番だと思う。

そしてもう一つ。最早ハンパ極まりない存在となったジェフ・クラブの存在だ。若手の実践の場として、このジェフ・クラブに多くの若手がレンタル移籍することになっているが、レンタルから復帰、レギュラーに至った選手は皆無だ。
以前は水野、水本、巻、羽生を初めとして、毎年レギュラー格に成長する若手が数人いた。近年はそれがまるでない。若手はジェフ・クラブで殆どを過ごし、トップに帰れないままJFLあたりの中堅クラブに落ち着いてしまっている。確かに実践の場を得ることは大事なんだろうが、ジェフ・クラブに任せっぱなしで、クラブ単位での若手の育成を怠っていたのではないか?
ジェフ・クラブへのレンタル移籍は極力控え、寧ろジェフ・クラブから有望な選手は昇格させるくらいでないと、ジェフのセカンドチームとしての存在意義は最早ないだろう。

もし仮に落ちてしまっても、1年で上がってきてほしい。やはり、オリジナルの9チーム(1チームはフリューゲルス)には特に頑張ってほしいから。
PR
http://sports.yahoo.co.jp/news/20091002-00000028-spn-socc.html
また、こいつは・・・

テストしている場合じゃない!って、お前選手が言えた立場じゃないだろう。
お前もテストされている立場なんだぞ!?お前だってレギュラー保証さえているわけじゃないんだぞ!?
代表戦では攻撃面でも「効いている」点も見せているけど、守備での脆さも度々見せているし、一度外れてみて欲しいと思っている。(中澤ともども)
オランダ戦、ガーナ戦見て、(選手層の点も含めて)CBに不安を感じたんだろうよ、岡田さんも。

テストじゃねぇよ、強化だよ。お前が言えたモンじゃねえんだよ。
まさか今のメンバーだけであと1年間やっていけるわけじゃあるまいし。
http://www.j-league.or.jp/release/000/00003172.html
とりあえずは過去の事例に左右されずに柔軟な判断をされたこと、安心しました。
テセの2ゴールや園田のデビューも取り消しにはならなさそうです。

しかし、だ。
極力中止は避けるべき。それがサッカーというもの。激しい雷、台風、大地震それくらいでいいでしょう。

今後、前半途中とかでも1-0でリードしていたからその時点から再開させろ!みたいなことが起こりうるだろう。
中止の判断及びその後の扱い。今後も論議を醸すことはありそうだ。
GK:楢崎正剛(名古屋・33歳)
DF:井上雄幾(栃木・31歳)
   波戸康広(大宮・33歳)
   手島和希(京都・30歳)
   三浦淳宏(横浜FC・35歳)
MF:原田武男(長崎・37歳)
   瀬戸春樹(ゲイラン・31歳)
   遠藤保仁(G大阪・29歳)
   永井秀樹(琉球・38歳)
FW:大島秀夫(新潟・29歳)
   吉田孝行(神戸・32歳)

控え:辻本茂輝(FC大阪・30歳)
    氏家英行(tonan前橋・30歳)
もしかしたら他にもいるかもしれませんが、パッと見この13人のみでした。寂しい!!

    大島  吉田                大島  吉田 
 
      永井                 三浦      永井
   
   瀬戸    遠藤
                            遠藤  原田
      原田                   
三浦          井上        瀬戸          波戸

   手島    波戸               井上  手島
 
      楢崎                     楢崎
井上、波戸、瀬戸あたりが守備のユーティリティーなだけに、オプションはいくらかありそうです。
三菱水島FCからはFW松永一慶選手とFW阿部直人選手。アビスパ時代から松永選手の身体能力には大きな魅力を感じていたんですが・・・ねぇ。二人ともまだ頑張って欲しいです。
更にMF池田光忠選手もです。
FC琉球からはDF三好拓児選手とDF安里光司選手。Jリーグ含めて長年現役の三好とまだまだ若手の安里。いずれも移籍先が決まってもおかしくない選手です。
それなりに得点もあげたFWデュド・ミヌング選手、トルシエのパイプ経由のDFエメ・ラヴィ選手、GKエンボリ・ライス選手もよくわかりません。帰国でしょうか?いずれも悪い選手だとは思わないのですが・・・
ほか、FW黒田福太郎選手、DF久保篤史選手、MF森戸壮介選手も移籍先未決定です。森戸選手は”解雇”なので、今後は・・・どうでしょう。

アルテ高崎からはMF今井雅貴選手、DF床井伸太朗選手、FW高橋竜太選手です。
ニューウェーブ北九州からはDF加藤雅裕選手&DF吉野慎治選手。このあたりは全く分からないですね・・・
MIOびわこ草津からはMF高橋直也選手。

多くの選手が次なる道を見つけて欲しいものです。そして、詳しい人!!!是非情報ください!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鳥フィート↓
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/12/26
自己紹介:
Jリーグの楽しさを共有しましょう!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析