主にJリーグについて語るBlogです。
栃木 元Jリーガー率24% 遠藤 只木 高野 堀田 西川 原 山崎 山田/種倉 吉田賢/佐野 横山 久保田 仙台 元Jリーガー率17% 内田 藤倉/千葉雅 本多/石原 内田 桐田/門馬 平間 藤倉 千葉雅/門馬 本多 JFLではかなり有名な両チーム。Hondaのようにアマチュアの強豪チームの一つである。元Jリーガーも比較的少ない。しかし自己最高位を上回ることはできなかった。それでも栃木は天皇杯で清水を苦しめるなどチーム力の高さは伺わせた。 PR 東京 元Jリーガー率35% 大阪 元Jリーガー率25% 旗手 嶋田 谷奥 加納 御給 真子 影山 岡村 中村/横山 大杉/吉崎 中野 両チームとも、大きく飛躍した。東京は大久保(柏移籍決定)、大阪は御給といった元Jリーガーの大型ストライカーが活躍。特に東京は堀、竹谷も含めた攻撃陣は破壊力抜群であった。そして大阪の方はロッソのJ昇格を阻んでの価値ある3位。この”強豪”2チームは統合する。ホームがどこで、どんな陣容になるのか、一切分からない。しかし、いずれにしても2位と3位が統合するのだから、強豪チームができることに間違いない。HondaとともにロッソらJ昇格を目指すチームの砦になってほしいところだ。 Honda(本田技研) 元Jリーガー率4% 桶田/向島 吉村 安部 川島啓 新田 川口 石井 西 鈴木滋 堀切 土屋 各チームJを解雇された選手を獲得していく中でHondaは向島一人のみ。今季開幕前も大卒4人しか獲得していないのに、そのうちの3人、西(←立命館大、磐田の西の弟)、土屋(←国士館大)、堀切(←東洋大)がレギュラーに定着。昨季は史上最低の5位に沈んだチームが見事首位に返り咲いた。 YKK 元Jリーガー率24% 藤木 星出 牛鼻 中川 濱野 長谷川 小田切 景山 岸田 野嶋 渡辺誠/高向 高向/渡辺誠 石橋 平地 山本/川前 上園 佐藤 長山 北川佳 谷田 昨季は各チーム2位、3位という成績を残し今季に期待を持たせていたが、今季は伸び悩んだ。しかしYKKはFW岸田が神戸に引き抜かれるだけの活躍を見せた。若干元Jリーガーの多いアローズもそれ以外の選手も台等し、来季は今季の巻き返しも含めて奮起は必至だろう。両チームとも初の優勝を狙う。 ようやくJ31チームの2006シーズンの講評を終えました。今後、簡単にJFLを振り返ります。 正直、多くの試合は見れていないので書いてある内容には正確でない点は多々あると思われますがご了承下さい。それでは、遅れましたが本年も宜しくお願いします。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/04 WilliamPet]
[07/02 Calvinsquax]
[06/30 DonaldEcorn]
[06/30 Marcuslix]
[06/30 DonaldRhype]
最新記事
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(12/10)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(12/02)
(12/04)
(12/05)
(12/05)
カウンター
アクセス解析
|