忍者ブログ
主にJリーグについて語るBlogです。
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]

ホンダ 元Jリーガー率17%

   猿渡    
          下木屋 
   白川              水永

川島          落合   

   城               木下/大脇
          倉石
   澤村

新加入の選手はレギュラーになれず。途中で獲得した猿渡、下木屋こそ戦力になったものの既に時遅しだった。エースの水永、元福岡の落合といった選手の頑張りは報われなかった。
不運にも入れ替え戦の相手は元Jリーガーが殆どのFC岐阜。2連敗で地域リーグへの”復帰”が決まってしまった。しかし必ずやまたJFLの舞台に戻ってくるはずだ。九州リーグでは古豪のプロフェソール宮崎、新日鐵大分や元Jリーガーの多いV.ファーレン長崎がライバルになりそうだが、戦力的には十分一年で戻ってくる力はあるだろう。    

PR

刈谷(日本電装) 元Jリーガー率12%

   吉田   日下/宮田

   西村 秋田     伊藤

来栖

   西原 浮氣     加藤

   原賀    篠川

99年~01年は5位以内であった。しかし、エースの徳重(現C大阪→京都)や02年の得点王、高山が離脱したのがやはり大きいのだろう。
今季からはデンソーから市民クラブのFC刈谷へと変動して再出発を図ったが13位。浮上の契機は掴めなかった。来季こそ巻き返しを図りたい。さもなくば降格の危機が刻々と迫ってくる。

佐川 元Jリーガー率20%

   小寺/小林   堀池

   松岡    村尾/中森   町中

新沼

   山本     大槻      平井/中森

   萬場      東/遊佐 

水島 元Jリーガー率10%

   山下      川口

   三宅  渡辺晋   

永冨          高松健  松岡大

   松岡宏 丸山

   荒井      菅

昨シーズンは初のJFLで最下位、今季も下に一つの17位とピリッとしない水島。来季、地域リーグ降格候補No.1であるだけに、なんとしても陣容を整えたいところだ。それに対しJFL4年目の佐川印刷。15位→12位→11位と来ていたが今季は15位。再び低迷してしまった。水島に比べれば戦力はあるだろうに、一桁の順位を狙いたいところだ。

横河(横河電機) 元Jリーガー率16%

    西口     金載東

    本多  原島/中島   小林

井上 

    熊谷   田辺      村山

    小山      池上

正直、99年からJFLにいたのか!と思うほど昨季までは影が薄かったこのチーム。しかし今季は自己最高の6位。存在を強く示した。その原動力は元浦和の小林。
今季終わりには田辺、上野(元新潟)、金、高橋(元浦和、山形)といった主力級の離脱があり、これをどう乗り切るかは重要だ。

アルテ 元Jリーガー率17%

    秋元/黄永宗  黄永宗/阿部

    松本   細貝        大野

岡田

    田尾   貞富       浅野/小川 

    川股       今井

今でこそ元Jリーガーは4人であり、アマラオは監督兼任であるので実質3人しかいないものの、(貞富、磯山、高須)昨季、そして今季開幕時には元Jリーガーが大量にいた。しかしシーズン途中に、栃木に移籍した山田智也やバンディオンセに移籍した森陽一やJリーグ経験豊富な冨田、矢部、更にレギュラー候補だったベットやロッソに移籍した斉藤といった主力が大量に離脱。更に監督が選手兼任のアマラオになるなどチームは崩壊。何が起きたのかは無知なので分からないが、(知ってる人いたら教えてください!)Jリーグに上がれるはずもなかった。
しかしそのお陰で若手が経験を積めた。また元Jリーガーを獲得するのかはわからないが、若手の伸びしろも含めてまた上位を狙って欲しいところだ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鳥フィート↓
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/12/26
自己紹介:
Jリーグの楽しさを共有しましょう!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析